洋酒感ッ!「HELLO BAKERY」のシナモンロール
こんにちは 上野ミングです。
シナモンロールの日に投稿するのは、京都市営地下鉄丸太町駅から徒歩10分ほど。Cafe Bibliotic Hello!さんに隣接されている系列店 HELLO BAKERYさんのシナモンロール(¥280+tax)です。
シナモンロール日記
外観がすっごくおしゃれなお店なのに、写真を取り忘れるという失態。皆さんに写真でお伝えしたかったですT^T
今回は時間がなくて行けませんでしたが、カフェの方はブックカフェのようで、とても雰囲気が良さそうでした。次に行った時には必ずカフェも利用したいと思います。
ツンデレならぬデレツンなシナモンロール
こちらのシナモンロールにキャッチコピーをつけるならこれでしょう。(異論は認める。)
まず、見た目からしてすっごく甘そうではないですか?私は、相当甘いんだろうなと覚悟して食べました。しかし、意外にもあっさり!こってりしておらず、軽く食べられました。
だから、デレ(甘)ツン(爽)なシナモンロールってことにしました( ◠‿◠ )
①パン生地
もちもちしっとりで、とても美味しいです。シナモンロールの他にベーグルも購入したのですが、これももっちもちで感動しました。
HELLO BAKERYさんのパンはとっても美味しい!久しぶりにパンを食べて感動しました。生地にとてもこだわっておられるんでしょうね!素敵
他のパンも食べてみたくなるやつです( ◠‿◠ )
②フロスティング
クリームチーズ のフロスティングで、濃厚だけどさっぱりしています。甘すぎません。
シナモンフィリングはかなり洋酒が効いています。お酒が苦手な私はきつめに感じましたが、フロスティングとこれを合わせて食べるとちょうど良くなります。爽やかな風味が広がり、さっぱり食べれて良きです〜◎
まとめ
今回から、コーヒーに合う度を追加しました。コーヒーと合わせたい時に選ぶ参考にしてくださいませ( ◠‿◠ )
私はカルダモンなしのシナモンロールは好みではないのですが、こちらはカルダモンなしが逆に良い!
完全にスイーツとしていただけました。
ただ、クリームチーズのフロスティングが緩めなので、夏場にテイクアウトするのは難しそうです。
涼しい時に買いましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
365日シナモンロールの情報を求めておりますので、シナモンロールの豆知識や美味しいお店などなどシナモンロールにまつわることぜひ何でも教えてください^ - ^
上野ミング