見出し画像

くろもんおすすめグルメ@上野御徒町

上野御徒町界隈には安くて美味しい下町グルメがたくさんあり、上野御徒町民に限らず多くの人にぜひ楽しんでほしいと思い、おすすめのグルメをまとめてみました。


【最初に】

■紹介店舗
気軽に食べられるランチやスイーツが多いです。特にランチは平日のみのところもあるので事前に営業時間を調べることを推奨します。ディナーはまだ少なめですがこれから増やしていこうと思います。
また掲載されている情報が古かったり、おすすめのグルメがあればTwitterアカウント(https://x.com/uenokuromon)までぜひ教えてください!
※夏のかき氷はこちら(https://note.com/uenokuromon/n/nade7c0eee476)でまとめています。

■対象エリア

御徒町駅を中心として1km圏内の、主に上野・御徒町・湯島・末広町のグルメを紹介しています。

■基準
味と値段のバランスを重視した超個人的な基準を参考にしていただければと思います。なお上野御徒町に引っ越すまではチェーン店ばかり食べてきた貧乏舌なのでハードルが低いことはご容赦ください。
・殿堂入り:上野御徒町界隈のみならず日本一に値する料理
・★★★ :そのために訪れる価値のある卓越した料理
・★★  :遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理
・★   :近くに訪れたら行く価値のある優れた料理

【おすすめグルメ】

肉料理(ステーキ・しゃぶしゃぶ・羊肉)

★★★鉄板焼 小助川(湯島)

1400円からなのに目の前で鉄板で焼いてくれて、赤身のお肉がジューシーでとても美味しいのはもちろんだが、野菜もジューシーホクホクで驚くほど美味しい。他のお店なら2000円~3000円しそうなのにたったの1400円なのが申し訳なくなるくらい大満足で、午後は何かいいことが起こりそうな贅沢なランチを味わえる。+200円の野菜増しはコスパ抜群なので必須
※平日ランチのみ

★★★トミークラブ(上野広小路)New!

モツ煮込み豆腐御膳はぷりっぷりなモツや上品な味の豆腐がたっぷり入って、小鉢のチャーシューもカキフライも野菜のドレッシングもとても美味しいのにたったの1000円で価格設定が誤っているレベル。上野御徒町らしからぬ高級バーで、店内もオシャレでゆったりしていて接客も全てが最高で極上の時間を過ごせる

★★TOKYO BUTCHERS(御徒町)

大ボリュームの肉厚ステーキにフライドチキン・サラダ・ポテト・ご飯がついてたったの1200円なので大満足間違い無し。フライドチキンも皮がパリパリで美味しい。店内は広くてゆったり座れてオシャレで、また土日の両方でランチをやっているのも嬉しい。

★★飛鳥(湯島)

昔ながらの古い喫茶だが、ステーキランチは絶品。有名ホテルを歴任してきたシェフが作る洋梨ソースは皿に残ったソースを舐めたくなるほど美味しく、また銀座カフェパウリスタの豆を使ったコーヒーもセットでついてきて、驚くほどキレがありとても美味しく飲めるのに1390円は破格。

★★すき焼きしゃぶしゃぶ 小豆 上野御徒町店(御徒町)

オリーブ豚しゃぶしゃぶは、柔らかくて脂も乗っているオリーブ豚が20枚くらい食べれて、キャベツも山盛りで、ごまだれと出汁どっちで食べてもとても美味しく、1320円なのにしゃぶしゃぶに必要な要素が全て揃っている。
※平日ランチのみ

★★ラム肉専門店 小仔羊 上野御徒町(上野広小路)

お安いのにお肉一枚一枚が肉厚で歯応えがしっかりあってとても美味しく、ご飯も野菜もたっぷりでかなり満足度高め。お肉につける特製カレーパウダーもクセがありだんだんハマっていくのでおすすめ。

★★喜羊門(湯島)

羊肉を鉄板焼きでじゅうじゅうの状態で出してくれ、柔らかく味付けされておりとても美味しい。羊肉につける辛そうで辛くない真っ赤なスパイスも癖になる味で食が美味しく進む。羊肉300gと大ボリュームながらドリンク込みでなんと1400円と大満足。

★★ビストロドマンナカ(御徒町店)New!

リブロースステーキは柔らかくて味付けもとても美味しく、さらにドリンク・サラダ・カレー・ライス・パンが食べ飲み放題で1400円なのはお値打ちすぎる。お腹を空かせて行きたい名店。
※平日ランチのみ

★ステーキダイニング鷹 上野店(上野広小路)

目の前で鉄板で焼いてくれるステーキ丼はガーリックのパンチが効いていてとても美味しい。サラダにスープにコーヒーまで付いて1500円と満足度高め。

鉄板素材(湯島)

1200円のあい盛りランチは豚の生姜焼きともやしがセットになっており、鉄板で焼く豚肉は焼き目が香ばしくて美味しく、しゃきしゃきのもやしと一緒に食べると更に美味しい。
※平日ランチのみ

★シノバズブルワリー ひつじあいす(上野広小路)

ヘルシーで食べやすいラムモモステーキはお肉も野菜もちょうどよい塩胡椒加減でしっかり焼かれてて美味しい。お店もキレイでオシャレなため女性におすすめ。

★馬山館(上野)New!

ハラミは柔らかくタレの味付けもしっかり付いていて、小鉢もどれも美味しく、お米も甘くて食がとても進んだのでお値段以上に満足。

★下町バル ながおか屋(上野広小路)New!

日本一ラムショップを販売してるだけあり、お肉はカリッとジューシーで柔らかくてとても美味しく、ポトサラやサラダもこだわりを感じられるほど美味しい。
※ランチメニューは平日のみ

和食(魚・蕎麦・天ぷら・とんかつ・焼鳥・オムライス)

★★★バード(末広町)

レトロ喫茶店なのに鮪のお刺身定食があり、しかもマグロの鮮度がよく非常に美味しくて脳がバグる。噂によるとマスターが市場で仕入れているらしく、マグロは筋が全く無くきめ細かな脂乗りでとろける旨さ。1100円は市場まで行かなくてもいいことを考えると安すぎる。なお+220円で大盛りにでき、刺身も追加されるため必須

★★★すし処大矢(末広町)New!

カウンターで目の前で大将が握ってくれるネタは分厚くてシャリもふんわりで抜群に美味しく、中トロ・イクラ・ホタテも含めてこれで1200円っていいの…?って何回も思うくらいめちゃくちゃ美味しくて、高級寿司店がボランティアでランチをやっているレベル
※平日ランチのみ

★★吉池食堂(御徒町)

御徒町駅のすぐ目の前の吉池ビル9階という抜群の立地ながら、リーズナブルな定食が夜の10時まで食べられるという神のような存在。まるで野球のグローブのような馬鹿デカいアジフライ(しかも2枚)定食をはじめ、お刺身定食、お寿司セットから洋食、焼鳥重まで豊富なメニューが揃っており、どれも美味しくて量も多いため満足度はかなり高め。
ランチタイムやディナータイムはかなり混雑するため、ズラして訪れるか、早めに整理券を発行するのがおすすめ。

★★手打ちそばゆき庵(御徒町)

最初に出される蕎麦茶が優しいお味で美味しく、天丼はプリプリのデカ海老やフワフワの穴子に香ばしいタレがかかって、もちろんお蕎麦もツルシコで美味しく、〆の蕎麦湯までも全てがパーフェクトなのに1500円と安い。お店も地下ながらゆったりしており、接客も良かったのでリピートしたくなるお店。

★★中坂下 ちそう(湯島)

天ぷら御膳ランチは、高級寿司店のように揚げたてを一品ずつ出してくれるので、どれもさくさくほくほくで美味しく、特に大海老の天ぷらはぷりっぷりで思わず唸るほど美味しかった。1580円ながら今までの天ぷらで一番美味しかった。

★★満味(上野広小路)

牛スジオムライスにワンドリンク(ビール・ワインも可!)・おつまみ・サラダ・スープがついてたったの1300円と上野御徒町界隈でも史上最高のコスパを誇る。オムライスも牛すじがゴロゴロ入ってデミグラスとの組み合わせがたまらなく美味しい。
※土日ランチのみ

★★とんかつ山家(御徒町)New!

850円だからそこまで美味しくないかなと思ってたけど、衣はサクッと肉は歯切れが良くてちゃんと美味しかったので、間違いなく上野御徒町コスパ最強のとんかつ屋さん。なお上野店はいつも混んでいるため、御徒町店の方が空いてておすすめ。

★★オレンチ(末広町)New!

蒸し立てのシュウマイはお肉がミッチミチに包まれてて肉汁もジュワジュワでとても美味しい。豚汁も野菜がゴロゴロ入ってて美味しかったし、これで1000円はお値打ち。
※平日ランチのみ

★とんかつEnn(稲荷町)New!

シャトーブリアンフィレカツは外がサクサク、中はしっとりジューシーで上品なフレンチのトンカツみたいで美味しい。野菜もお米も美味しくて満足できるランチ。
※平日ランチのみ

★かつ進(湯島)New!

キャベツたっぷりでトンカツはサクサクジューシーで美味しく、豊富な調味料で味変できるのも嬉しい。このご時世に1100円なのは大変リーズナブル。

★とんかつ とん八亭(上野広小路)

ビブグルマンにずっと選出され続けている名店であり、外は軽やかな衣でサクッと、中は脂身が少なくて歯切れよく食べることができる、正に上品なとんかつ。脂多いのが苦手な人に非常におすすめ。

★牛かつ あおな(御徒町)

インバウンド訴求全開な見た目に反して、牛カツの衣はサクサクで中は赤身でジューシー、タレは4種類あって味変もバッチリで、値段も1100円で満足できた。

★割烹 松浦(湯島)

牛すじトマト煮込み定食は牛すじがゴロゴロ入ってて、トマトの甘味とデミグラスの酸味が絶妙なブレンドで美味しい。夜は高級だけど昼は安く美味しく食べられるのも嬉しい。
※平日ランチのみ

★銀座なかね(湯島)

まぐろ茶漬けはマグロがもっちりトロトロで美味しくて、最初はマグロ丼で食べて、〆に茶漬けと両方とも美味しく楽しめるのに1000円とお値打ち。
※平日ランチのみ

★黒門町なばや(湯島)

串焼重の串は一本一本丁寧に炭火で焼いているため、香ばしくて旨味がじゅわ〜っと口に広がって美味しい。サイズも大きい串なのに1000円とお値打ち。
※平日ランチのみ

★大(湯島)

肉豆腐定食すき焼き風の濃厚な肉豆腐は卵にもご飯にもベストマッチで美味しく、肉のボリュームも豆腐への染み込み具合も満足できて900円はお値打ち。
※平日ランチのみ

★うなぎ 久保田(末広町)

特上鰻のうな丼をお昼限定20食でなんと1700円でいただくことができ、鰻はふわっふわで、絶妙なタレかけ具合で鰻自体の旨みを存分に味合うことができるが、量が若干少ないのでもっと食べたくなるのが難点…

★花ぶさ(末広町)New!

揚げたての蟹クリームコロッケはほくほくトロトロで、鮎ご飯もおかわり自由で、一品一品がこだわりの味で美味しい。デザートまでついてきて1700円以上の価値はあったので満足。

★鮨百万石(上野)New!

お店の佇まいは高級寿司屋そのものでお寿司もネタが新鮮でシャリもふわっとしててとても美味しい。海老味噌汁も茶碗蒸しも美味しかったし、これで1800円は満足。

★回転寿司大江戸(上野)New!

普通の回転寿司チェーン店では出てこないような魚がいっぱいあり、その中でもシマアジはとても美味しい。狭くて混んでいる御徒町店よりも上野店の方が空いているのでオススメ。

★厳選洋食さくらい(上野広小路)New!

半熟のきめ細かなオムレツに、具材たっぷりのチキンライスでとても美味しい。夏にはうさぎやとコラボした宇治金時のかき氷も食べられる。いつも満席なため予約推奨。

★鳥つね自然洞(末広町)New!

拘り抜かれた様々な鶏肉が入っており、卵も半熟とろとろでどこを食べても美味しい。特上物ランチは限定二十食なので要注意

洋食(フレンチ・イタリアン・ハンバーガー)

★★★Dela(湯島)

ランチはハンバーグのみだが、美味しいハンバーグ=鉄板プレートの概念を覆した衝撃の逸品。表面はカリッとしているのに、中はふわふわで肉汁が溢れ、リアルにほっぺたが落ちそうになった、人生で一番美味しいハンバーグ。このハンバーグにサラダにご飯もついて1000円なのはもはやバグ。
※平日ランチのみ

★★★ランビアンスドゥース(御徒町)

出された瞬間に感動を覚えるほどデカい豚肩ロースグリエは、カリッとしていてジューシーで非常に食べ応えがありとても美味しい。繊細なキャロットラペにふわっふわなマッシュポテトも絶品。パンのおかわりもついて1400円は破格すぎてお店が心配になるほど。

★★★アランジャルシ(湯島)New!

お店にある大きな石窯で焼き上げたピザは生地がふんわりもちもちで味付けも抜群に美味しく、人生で食べたピザの中でもトップクラスの美味しさを誇る。ボリューミーな前菜にコーヒーまで付いて1430円は都内では破格すぎる。限定20食のため予約推奨。

★★キープアンドタッチ(上野)New!

ハンバーガーのパティが思わず二度見するほど馬鹿デカくてこんがりジューシーでとても美味しい。ポテト・サラダ・ドリンクも込みで1150円で某ハンバーガーチェーンには二度と戻れない…追加トッピングのアボカドも相性抜群なのでぜひ食べてみてほしい。

★BURGER&MILKSHAKE CRANE(末広町)

エッグチーズバーガーはパティが香ばしく肉汁じゅわじゅわ、レタスがシャキシャキ、卵すら味が濃厚で美味しい。値段は約1700円とチェーン店の3倍くらいするが、旨さは10倍くらいなのでおすすめ。

★egg baby café(御徒町)

半熟トロトロの卵がカリッカリのパンにサンドされてて美味しい。サラダ・ポテトも含めてボリュームあるので満足できる。人気店のため土日のランチ・おやつどきは大行列なので避けることをおすすめ。

★TOKYO肉食バル(湯島)New!

ウニの香り豊かなソースはチーズで更に濃厚になって、モチモチなパスタと絡み合って美味しい。サラダ・デザート・コーヒーもついて1200円は満足。

★ブテイユ(湯島)New!

明太子クリームパスタは明太子ソースが濃厚でパスタによく絡まっていて美味しく、野菜のドレッシングも食後のコーヒーも美味しくて全体的に満足度が高い。ランチワイン500円も見逃せない。

★Mille(御徒町)New!

牡蠣の焼き加減が絶妙でふんわりジューシーで、もちもちなパスタも味が濃厚で美味しかった。上野御徒町界隈では屈指のオシャレさがあるのでデートにもオススメ。

麵料理(ラーメン・うどん)

★四川担担麺 阿吽 湯島本店(湯島)

スープがとてもクリーミーでコシのある麺と絡み合って美味しい。辛さと痺れの度合いを選べてどちらもレベル2にしてみたけどシビ辛いのが病みつきになるお味。パーコーも美味しく、スープにつけて食べるのもおすすめ。

★八重山そば みやら製麺(湯島)

ソーキそばセットの沖縄そばはツルシコで出汁が効いてて美味しく、お肉もご飯も全てが優しいお味で、あっさり目のものを食べたいときに非常におすすめ。

★中華キッチン刀削麺 登龍閣(湯島)

夜まで安いランチメニューをやっており、大盛りのマーボー豆腐刀削麺は大ボリュームで、麺はもちもちながらもコシがあり、ピリ辛のマーボーと絡めて食べると美味しい。

★王道家直系 IEKEI TOKYO(末広町)New!

ガツンと来るほど濃厚な豚骨醤油スープにモチモチの太麺が絡み合って美味しい。ライスにこのスープをかけて無限にんにくマヨネーズをトッピングしたら間違いなく飛ぶ。

カレー

★★アトリエ・デリー(湯島)

インドカレーで有名なデリーが金・土曜日にだけ営業しており、メニューは実験的に毎週変わるものの、どれも本格的で非常に奥深い味であり、まさに一期一会とも言える。非常にボリュームがあるため、軽食な人は要注意。店内は非常に狭く整理券が必要になるため、午前の早い段階で受け取るか、テイクアウトを注文するのがおすすめ。

★★ Dining Bar ティグレ(末広町)

3種カレー盛り合わせはどれもスパイシーで本格的なお味でとても美味しい。セットで付いてくる紅茶・トマトスープ・ヨーグルトもカレーと相性抜群で1100円からなのは大満足。
※平日ランチのみ

★★ハリマ・ケバブ・ビリヤニ(稲荷町)New!

中にラムがゴロゴロ入ってるビリヤニは色んなスパイスが入ってて、大ボリュームながら最後まで飽きずに美味しく食べられた。サラダ・スープ・ヨーグルト・ドリンクまで付いて1090円は安すぎる。

★★ナワブ(湯島)New!

カレーはスパイスが濃厚(特にコルマカレー)で、大きくてふんわりとしたナンはバターがたっぷり香り、カレーとナンの相性が抜群でとても美味しい。

★ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(御徒町)

1150円のスペシャルセットはデカいナンと5種類のカリーにラッシーまで付いてきて、どのカリーもスパイスが効いてて美味しく、味を変えながら無限に食べれそうだった。

★デリー(湯島)New!

インドカレーを日本に広めた名店で、カレーはスパイスが効いててスッキリするような辛さで癖になる美味しさ。日替わりメニューもあるためぜひ制覇してみたい。

★スルターン(末広町)New!

バター香るカレーは食べやすい辛さで美味しく、ナンやライスにデカいタンドリーチキンにサラダやドリンクまで付いて1200円なのは満足。マンゴーラッシーも濃厚で食後のドリンクにめちゃくちゃ合う。

★よもだそば(御徒町)New!

カレー立ち食い蕎麦屋さんだとは思えないほど本格的にスパイシーで、蕎麦も出汁が効いてて美味しい。それなりにボリュームのある半カレー&半そばセットで560円なのは満足。

アジア料理(中華・タイ・ベトナム・東南アジア)

★★★中国料理 伊万里(湯島)

無料で出されるお水・お茶が美味しく、主菜はもちろん、前菜にお米に点心にスープに杏仁豆腐まで全てがハイレベルに美味しい。路地裏にありながら席も広くて接客も非常に良く、一流ホテルのようなサービスが受けられて1400円なのはもはやボランティア。週替わりメニューに日替わりメニューもあり、家の近くにあったら嬉しい料理屋さんの頂点を極めている。予約でいっぱいになることもあるため予約を推奨。

★★ジムサイアム(御徒町)

シェフはタイの大会で準優勝しており、日本人向けにマイルドになったタイ料理で、甘すぎず酸っぱすぎない上品な味付けがとても美味しい。特にカオマンガイのソースは絶品。地下ながらお店は広くて綺麗なので落ち着いて食べられるのも嬉しい。

★★ハイズォンクアン2(湯島)

フォーにサラダに春巻きにコーヒーもついてたったの900円。フォーも味にコクがあり今まで食べた中で一番美味しかった。スタッフも店内もベトナム感満載でガチベトナムを感じられる。上野御徒町界隈のアジア料理屋さんでは珍しく土日の両方でランチメニューをやっているのも嬉しい。

★★成都館(稲荷町)New!

よだれ鶏定食は辛いんだけど辛すぎない絶妙な旨辛加減で、鶏肉もたっぷり入ってるのに830円なのは安すぎる。サイドで頼んだ水餃子もモチモチで美味しく、他のメニューも制覇してみたい。

★★海龍宮 重慶火鍋(上野広小路)New!

火鍋は汗が止まらないほどガツンとくる辛さで美味しいが、濃厚なゴマだれでマイルドに味変できるのもとても美味しい。野菜よりもお肉の方が多いんじゃないかと思うくらいボリューミーなのに1280円は安すぎる。

★BAIDAM(湯島)

ダルバードはマトンカレーがスパイシーで、ダルも優しくコクがあって美味しい。ネパール人の店員さんの接客も非常によかった。

★ニィークー(御徒町)

豚足の湖南風炒めはセロリやネギがシャキシャキでシビ辛さと合わせて美味しい。ちょっとしたサラダバーが付いてしかも土日ランチもやってて1000円近くなのはコスパ強い。

★羊香味坊(御徒町)

回鍋羊肉定食はお肉が柔らかくふっくらしてて青ネギの苦味がアクセントになって止まらない美味しさ。
※ランチメニューは平日のみ

★三源晟(御徒町)New!

ボリュームたっぷりの油淋鶏は小さめに切っているのでパリパリの衣を思う存分味わえて美味しい。サラダスープデザート付いて800円は安すぎる。

★創作アジアン 琥珀(末広町)New!

麻婆豆腐がアツアツの石焼で出てきて、中には豆腐たっぷりで餡のトロみとシビ辛さが病みつきになるお味でとても美味しい。

★過橋米線(末広町)New!

鶏肉米線は鶏肉がたっぷり入ってて米粉からできた麺はモチモチしてて、鶏白湯のような優しいスープと絡み合って美味しい。山椒が効いた麻婆丼もピリ辛で食が進むし、1000円で腹パンになったので満足。

★翠鳳(上野)New!

フカヒレそばは出汁が濃厚で、蟹チャーハンはパラッパラでどちらもとても美味しい。地下ながら内装が豪華で店員さんもチャイナドレスでとてもバブリー。予約で満席になることがあるので予約推奨。

★RIMLAND(末広町)New!

上野御徒町界隈では珍しいシンガポール料理屋さんで、ラクサヌードルはクセになる甘酸っぱいスープにモチっとした太麺が絡み合ってとても美味しい。

スイーツ

【殿堂入り】うさぎや(上野広小路)

大のこし餡派でどら焼きが正直苦手だったが、ここのどら焼きを食べて人生が一変した。うさぎやのどら焼きは餡子が粒あんなのに小豆の皮感が全くないほどとろけており、皮も絶妙な弾力があり歯切れが驚くほどよく、日本一のどら焼きと言える。
もちろんそのまま食べてもとても美味しいけど、出来立てを店の前ですぐ食べるのがオススメで、焼き立てふわっふわの皮にとろっとろの粒あんがこの世のものとは思えないほど美味しい。店員さんにすぐ食べたいと伝えればお土産用とは別に出来立てを渡してくれるので、ぜひ店の前で食べてみよう。
また多少行列ができていても回転率が非常に速いのでそのまま並ぶことをおすすめ。どら焼きだけではなく季節限定の商品も売っており、どれもとても美味しく四季を感じられる。
※うさぎやの魅力はここでは語り尽くせないので別記事で紹介予定

【殿堂入り】ジェラテリア マンマミア(湯島)

大のジェラート好きで色んなジェラートを食べてきたが、ここが日本一のジェラート。イタリア人シェフが作る本場のジェラートはどのフレーバーも素材の味がガツンと来るほど濃厚で他店なら即エース級になれるほど非常に美味しい。3フレーバー600円なのに紙コップがギチギチになるくらいジェラートを入れてくれるのもたまらない。また全部でフレーバーは20種類ほどあり毎日フレーバーが変わるため、何度でも訪れたくなるし、素材の味が濃厚が故にフレーバー同士の組み合わせを考えるのもお楽しみポイント。
唯一の難点は営業時間が不定期であり、シャッターが少しでも空いてればその日は開店する可能性が高いのだが、何時から開店するかは不明…(15時半頃の可能性が高い)
※マンマミアの魅力はここでは語り尽くせないので別記事で紹介予定

★★★コンフェクト コンセプト(稲荷町)

ピスタチオのクラフィンは、袋から開けるとピスタチオの芳醇な香りがして、外はクロワッサン並にカリカリ、中はマフィン並にしっとり、何よりピスタチオクリームがたっぷり濃厚で全ての要素が美味しく、ピスタチオ好きで色んなものを食べてきたけどこれがNo.1。クラフィン以外もケーキや焼き菓子なども非常に美味しく、全てのメニューを制覇したい名店。

★★フルーフデゥセゾン(末広町)

宮﨑マンゴーパフェは歯がいらないほどとても柔らかく、脳がとろける甘さでほっぺたが落ちるとはまさにこのこと。2800円と少々お高めだが、この量の宮崎マンゴーを食べられるお店は東京にはなかなかないのでは。季節ごとに変わる旬の果物のパフェや大ボリュームのクロワッサンサンドも見逃せない。

★★みじんこ(湯島)

名物の2段プリンは、プリンだけではなくアイスやムースのいいとこどりをしたような、もちもちねっとり濃厚でとても美味しい。いつも行列ができているので、早めに行って整理券を受け取ることをおすすめ。

★★サカノウエカフェ(湯島)

パンダのかき氷がつる瀬のこし餡とふわとろ生クリームの組み合わせで超絶美味しく、今まで食べてきたかき氷とは一線を画す食感で夏には絶対食べたくなる。夏は大行列ができるので早めに行って店頭の台帳に名前を書くことをおすすめ。

★★うさぎやCAFE(上野広小路)New!

どら焼きの名店うさぎやが運営するカフェで、うさぎやの上品な餡を使ったあんみつ、フレンチトースト、かき氷などが楽しめ、またこだわりのハワイアンウォーターも美味しい。中でも特定の条件を満たした人だけが食べられるパンケーキはこの上ない贅沢な逸品。

★★あんみつ みはし(上野)New!

上野のあんみつと言えばみはしと呼ばれるほどの名店で、あんこが滑らかで白玉や求肥がもちもちしていて、どこを食べても美味しい。みはしは上野御徒町界隈では上野公園前・上野松坂屋・パルコヤ・アトレ上野の4店舗あるが、上野松坂屋が一番空いていておすすめ。

★★喫茶去(上野公園)New!

生麩がもちもちとした癖になる食感で、あんみつや濃い抹茶アイスクリームとの組み合わせがたまらないくらい美味しい。15時オープンだが14時半に記帳ができるので早めに行くことをオススメ。

★かりんとう ゆしま花月(湯島)

かりんとうは硬くて苦手なのだが、ここのかりんとうはサクッと軽やかな食感で上品な甘さのため非常に食べやすい。お土産でもらったら間違いなく喜んでもらえるのでおすすめ。

★甘味処 みつばち(湯島)

あの森鷗外も愛したという小倉アイス発祥の名店。小倉白玉あんみつは小倉あんが濃厚で美味しいのはもちろんのこと、求肥や白玉がもちもちで餡蜜と混ぜると更に美味しい。

★つる瀬(湯島)New!

つる瀬の餡子はコクがあり滑らかで、豊富な種類の和菓子があり、どれもレベルが高くて美味しい。中でも豆大福とむすび梅が有名でお土産としてもおすすめ。

★廚くろぎ(上野広小路)New!

練乳ミルクで出来たふわトロなかき氷に、上品な甘さの完熟アボカドクリームや香ばしい松の実がかかっており、中には甘じょっぱい味噌餡で味変することさえも計算し尽くされた完成度の高いスイーツ。値段はかなりお高めだが、満足度もその分高い。夏は5時間待ちになることもあるため、早めに行って整理券を発券することをオススメ。

★室町ボンクール(御徒町)New!

上野御徒町界隈では貴重なパン屋さんであり、カリカリ系もモチモチ系もどちらもレベルが高くて美味しい。なおバルミューダのトースターがあり、モーニングではコーヒーが無料になるなどイートインするのもオススメ。

その他

【殿堂入り】吉池(御徒町)

グルメとは少し異なるが御徒町に来たら絶対訪れてほしい場所を紹介したい。地元から熱烈に愛され続ける老舗スーパーで、「食材の宝庫」「お魚天国」「食べられる水族館」「食のディズニーランド」などの数々の異名を持つ。1Fにはマグロや旬のお魚からタコの卵やサメの心臓といった珍味まで取り扱う鮮魚フロアは有名だがそれ以外にも、地下1Fにはパン工房から焼きたてを提供するオンディーヌや、松坂牛や純粋金華豚などを取り扱う精肉コーナー、梯子が必要なほど棚が高い缶詰コーナー、地下2Fには数えきれないほどのお酒を取り扱う酒屋フロアに百均コーナーまで、非常にバラエティに富んだ商品を取り扱っており、しかも山手線駅の目の前という好立地にあるのだから奇跡のスーパーとも言える。
電車で上野御徒町まで来た人は、最後に吉池に行くことをオススメする。間違って最初に来てしまうと色々と買いすぎて荷物になったり、鮮度が持たなかったりで後悔することに…
※吉池の魅力はここでは語り尽くせないので別記事で紹介予定

★★★上野松坂屋(上野広小路)New!

江戸時代から同じ場所で商いを続けている250年以上の歴史を持つ老舗百貨店で、エレベーターガールやお子様ランチの発祥であり、また日本初の地下鉄と直結した百貨店であるなど非常に歴史があるが、気軽に買い物ができる庶民的なデパート。期間限定の催事も多く開催されているため上野御徒町訪問の際にはぜひ訪れてほしい。常設店の中でも「ユーハイムの切りたてバウムクーヘン」・「十勝あんこのサザエの豆乳粒あんおやき」・「竹隆庵岡埜のつきたてこごめ大福」は全国でも食べられるところが少ないので必食

★★ミルクスタンド(御徒町)

御徒町駅北口にある牛乳屋さんで、全国各地の美味しい牛乳・コーヒー牛乳瓶を売っており、自販機では福島県のソウルドリンクである酪王カフェオレも売っていてどれも美味しいのでおすすめ。同じ系列の秋葉原のお店の方が取り扱い商品は多いが、改札内にあるのに対して、こちらは改札外にあるのも嬉しいポイント。

★★えひめ飲料自販機(末広町)

ポンジュースで有名なえひめ飲料の東京支社が末広町にあり、会社の前にえひめ飲料専用の自販機があるのだが、ポンジュースはもちろんのこと様々な種類のみかんストレート缶まで取り扱っており、どれも美味しく、特徴がはっきり分かれていて飲み比べるのも楽しい。またMAX120円とリーズナブルなお値段なのも嬉しい。日曜日は補充されておらず売り切れが多いので要注意。

★GuiGui(湯島)New!

バナナジュースはサイズが小さめだが、吸うのに力がいるほどバナナが濃厚なので満腹感あって美味しい。
※土日のみ営業

いいなと思ったら応援しよう!