見出し画像

AIもびっくり!わたしのオンライン「世界の旅」~コルカタ編

オンライン「世界の旅」の
ルール

緯度・経度を目安に、
 訪問都市をチョイス

✽「観光」は、基本的に1箇所のみ        
 (次回の巡り合わせを期待!)

趣旨はコチラ

壮大な歴史アートの中にも、アメリカの一側面を垣間見た、
ケンタッキー州パデューカを後にして、
次に向かったのは、同じ経度88度の…
コルカタ(kolkata)です。

「コルカタ」と聞いてピンとこなくても、
「カルカッタ(calcutta)」といえば
ご存じの方も多いのでは?
そう、インドの東、西ベンガル州の州都であり、
インドでも有数の大都市、
日本では歴史や地理の教科書でもお馴染みの、
歴史的にも要衝となった地域です。
インドの基本情報はこちら

イギリス統治時代を彷彿させるヨーロッパ風建造物から、
多種多様な宗教施設、インドの歴史を概観できるインド博物館
などなど、観光の見どころは満載。
中でも特に、とってもこころ引かれる場所がありました。
それは…
書店街として知られる
カレッジ・ストリート(College Street)です。
大学などが立ち並ぶ地域に、900メートルにも及ぶ
通りに面して、小さな書店が軒を連ねているさまは、
まさしくインドの「神保町」。
先のリンクの写真では、
軒先にうずたかく平積みされている本が多いようですね。
ちょっと立ち読みは難しい、というよりキケン?
通りの名前は、その地に1817年に設立された大学にちなんで
つけられたものだそう。
コルカタには現地の出版物のみならず、
イギリスをはじめ諸外国の印刷物も入っていたでしょうから、
古書はことに興味津々…

と、興味はつきませんが、先を急ぎましょう。
コルカタは、気象庁のホームページによると

  緯度:22.53°N   経度:88.33°E

次は、緯度22度の地へ向かいます。













いいなと思ったら応援しよう!