
【お天気コラム】大寒波は温暖化の影響
こんにちは ウエノです。
毎週月曜日はお天気コラム。
まずは先週の天気を振り返ってみましょう。
1.先週の天気〜周期的に変わる空模様〜
先週は雨と晴れが入り混じった週でした。
気温は高めで、週の前半2月3日は最高気温が18.9度と3月中旬並の陽気になりました。週の後半は日本列島へ大寒波が入った影響もあって、福岡も気温は平年並みで、冬らしく、雨と晴れが目まぐるしく変わる空模様でした。
2.今週の天気〜冬空が続きそう〜
日本列島は今週も引き続き冬型の気圧配置となります。福岡地方は雲が優勢な空模様が続いて、週の後半には雨が降りそうです。先月は晴れた日が続いていてので、ここにきて雨が続くのは少し憂鬱ですが、おかげでダムの貯水率も回復傾向にあり、まだまだ予断は許せないものの、このまま降ってくれれば水不足の不安は和らぎそうです。
3.お天気コラム〜大寒波は温暖化の影響〜
先週の天気でお伝えしたように、先週末は日本列島をこの冬一番の寒波が襲いました。今回の寒波は上空1500mの気温がマイナス24度と過去最強クラス。北海道では最高気温がマイナス10度以下の地点が続出しました。
以前のお天気コラムでも書きましたが、雨と雪の境界線は上空1500mの気温の目安はマイナス6度なので、今回の寒波がどれくらい強いかは、数値だけでも想像できるかと思います。
北海道陸別町ではマイナス31.8度を記録。陸別町は日本一寒い町をキャッチフレーズに町おこしをやっていて、今回の寒波も、さっそく町のホームページで全国一位の寒さと紹介されてました。
南極の昭和基地の最低気温が例年マイナス35〜40度なので、今回の寒波は南極並の寒さと言えるでしょう。
それでも、マイナス31度では過去の最低気温ランキングのベスト10にも入りません。ベスト10は、1902年に旭川で観測されたマイナス41度を筆頭に、すべてマイナス35度以下。もちろん、全地点、北海道での記録です。九州人だったら耐えられない寒さですが、現地の方々はそれなりに楽しんでいらっしゃるようですね。
マイナス30度の世界では、熱湯もこのように一瞬で凍ってしまいます。
まるで冷凍庫の中に入ってしまったかのような日本列島でしたが、大寒波が北極から南下してくる原因に、実は地球温暖化が多少ならずとも影響しているようなのです。
昨年の夏は日本各地で最高気温の記録を更新したことは記憶に新しいかと思います。最高気温ベストテン10のうち、ベスト3を含む5つが2018年の夏に観測された記録です。
アメリカ航空宇宙局(NASA)、イギリス気象庁、アメリカ海洋気象庁(NOAA)が2月7日に公表した研究によると、2018年は1880年の記録開始以来、4番目に暖かい年でした。
この冬は夏から気候が一変。アメリカの北部から東部は、1月末に強烈な寒波に見舞われて、ニューヨーク、シカゴなどで軒並みマイナス28〜31度を記録。寒波による死者も数十人に達しました。
このように今年の冬は、北極からの強力な寒気がアメリカや日本へ次々と吹き出す現象が発生しています。この現象は、以前のお天気コラムで紹介した「北極振動」が引き起こしています。
北極振動とは、北極と北半球中緯度地域の気圧が相反して変動する現象のことです。例年の冬は北極と中緯度の気圧の差が大きくて、北極の回りを回っているジェット気流が強く安定しているので寒気の吹き出しは抑えられるのですが、今年の冬は気圧の差が小さく、ジェット気流が蛇行してしまって、強力な寒気がアメリカや、日本へ吹き出しています。
アメリカを襲った寒波の原因を解説したニューヨーク・タイムズの記事をご覧ください。もちろん英語で書かれてますが、ジェット気流が弱まり、寒気の渦が別れて南下してくる様子がアニメーションでわかりやすく解説されてます。
なぜ北極振動が発生するかは、はっきり解明されていませんが、地球温暖化の影響が指摘され始めています。温暖化で夏に北極の氷が溶けた結果、冬の北極の気温が上昇し、寒気の渦の力が弱まり不安定になって、寒気がアメリカや日本に向けて南下してくるのだそうです。
北極振動については、太陽活動との関連も研究されていているので、必ずしも地球温暖化が直接の影響とは言えないようですが、それでも少なからずは影響しているように思えます。
今日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
以下は、私が参加しているオンラインサロンと、マガジンです。
「書くメシ」とは、単に書くスキルをあげるだけでなく、そこに「編集」や「マーケティング」の要素を取り入れて、読み手の行動変容を起こすことを目的とする会員制コミュニティです。
「書くンジャーズ」は曜日担当のメンバーが週替わりで共通のテーマについて投稿するスタイルで、マガジンのタイトルは、史上最強のヒーロー達が活躍する映画『マーベルシネマティックユニバース「アベンジャーズ」』に由来してます。
いいなと思ったら応援しよう!
