見出し画像

お互いが切磋琢磨するライティング道場【書くンジャーズのコンセプトって】

こんにちは 日刊マガジン【書くンジャーズ】金曜日担当のウエノです。

インフルエンザからは完全復活したものの、あてにしていた正月休みに何もできなかったことから、年初からいろいろなものの進行が遅れていて、この投稿もバタバタと手を動かしています。

先週の投稿は、病み上がりで正直かなり手を抜いて書いてしまったので、バタバタしてるとはいえ、今週はもう少しちゃんと書かなければ。

ということで、今週のテーマは【書くンジャーズのコンセプト】です。

書くンジャーズのテーマは、前月に1ヶ月分をオンラインミーティングをして決めているのですが、実は先月のミーティングに所用があり冒頭しか参加してないため、今月はテーマが決まる過程を把握しないまま書く初めての月。

テーマだけ見ると、早速何を書いていいか迷ってました。

だって、書くンジャーズのコンセプトは、メンバーの経験値や人生観で書く「史上最書」だったはずですが。。。

「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くメシ」の精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊

月曜日のタカハシリーダーの投稿を読んで、ようやく合点がいきました。

でもなんでやってて、どこを目指しているのだろう?と今更なが思ったのがきっかけで、今週のテーマの「書くンジャーズのコンセプトって?」があります。コンセプトが無くてもよいですけどね、だって1年以上続いていますからね。でも折角なのでこの週は今一度書くンジャーズのメンバーの皆に「書くンジャーズ」でなぜやっているのだろうというところを、年初らしく前向きに振り返って頂き、その中で書くンジャーズのコンセプトが出てくると嬉しいです。

なるほど
「書くンジャーズ」でなぜやっているのだろう?は、確かに明確ではありませんでした。

タカハシリーダー、しかと承りました。

それでは、早速、コンセプトを考えてみたいと思います。

共同マガジンというと、同じような価値観や境遇の人が集まり、例えば、同じ趣味について語るとかのイメージを思い浮かべがちですが、書くンジャーズは、育ちも住んでる場所も職業も趣味も経験も全く違うメンバーが、毎月意見を出し合い週替わりのテーマを決めて書く、とても珍しいスタイルです。

とても飽きっぽい性格の私が、書くンジャーズを継続出来ているのは、書く事に飽きてないからです。その一言に尽きると思います。

飽きない理由。

それは、メンバー間の交流から、経験のアップデートができるからでしょうか。もちろん書く事も面白いのですが、他のメンバーの投稿からインスパイアされる事も多々。

また、毎月1回のオンラインミーティング、たまに開催されるオフラインミーティングでの、メンバー同士のやり取りも、常に発見があって面白いのです。

と、ここまで書いて、コンセプトのイメージが湧いてきました。

それは「ライティング道場」です。

書くンジャーズマガジンは、いわば最低限のルールで他流試合をしている道場じゃないでしょうか。

週替わりのテーマが、ルール。
メンバーの多様性は、流派かな?

書くンジャーズという名のライティング道場で、互いが切磋琢磨してるイメージです。

タカハシリーダー、どうでしょうか?(笑)

今年もライティング道場で、書くをバリバリ鍛えますよ。

と、なかなか良いコンセプトを思いつきましたので、今日はこれで終わりたいと思います。今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最後に宣伝を少し。

私が実行委員長をしている糸島三都110キロウォークのエントリーが1月10日より始まりました。

糸島三都110キロウォークは、糸島半島1周55キロのコースを2周、110キロのコースを、制限時間28時間で歩く大会です。

第11回大会は、2020年4月18日~19日の開催。

参加者はもちろんのこと、大会を支えるボランティアさんを募集しております。短時間でも構いません。気力、精神力を振り絞り完歩を目指す方々を、裏方で支えていただけないでしょうか?

皆様のエントリーをお待ちしております。

参加はこちらから⇓⇓⇓⇓

募集要項のダウンロード
ボランティアエントリーのダウンロード

11回糸島110チラシ両面


 ※ヘッダー画像は松波庄九郎さんによる写真ACからお借りしたものです


いいなと思ったら応援しよう!

ケンタロウ
「スキ」で応援いただくと毎日の励みになります。