
Photo by
eiitiaoki
【お天気コラム】今年の梅雨入りは?②
こんにちは ウエノ(@ueno_k)です。
毎週月曜更新のお天気コラム。
先週は毎週金曜日を担当してる日替わりマガジン【書くンジャーズ】にも、お天気コラムを書きました。
日本列島は、沖縄から九州南部にかけては5月に、東海から東北南部にかけては6月7日に梅雨入りしましたが、九州北部から近畿にかけては、未だに梅雨入り宣言が出されていません。今日のコラムでは今年の梅雨入りの時期を予想したいと思います。
まずは、先週の天気を振り返ってみましょう。
1.先週の天気 ~一時的に激しい雨に~
先週の福岡は週の前後半で、天気が大きく変化しました。
前半は蒸し暑く気温が30度を超える日が続いていたものの、木曜の深夜から金曜日の早朝にかけてまとまった雨が降り、雨の後は気温も下がりました。
2.今週の天気 ~晴れた日が続く~
北の高気圧の勢力が強く、基本的に晴れの日が続きます。日差しが強いので、日なたの体感温度は上がりますが、日陰だと涼しい風に癒されそうです。
3.お天気コラム 今年の梅雨入りは?②
コラムの冒頭に書いたとおり、九州北部は6月10日現在で梅雨入り宣言が出されていません。
天気図を見てみると、オホーツク海から朝鮮半島付近に高気圧があって、この高気圧が西日本での梅雨前線の北上をブロックしている格好になっています。
天気図には高気圧の「高」の表示はありませんが、北海道付近から朝鮮半島の東にある低気圧に向けて、等圧線が尾根のように伸びている部分が高気圧です。
この高気圧は来週17日頃まで勢力を保ちそうな予想なので、九州北部の梅雨入りは早くても6月18日頃になりそうです。
九州北部でもっとも梅雨入りが遅かったのは、記録がある1951年以降では、1967年6月22日頃で、逆に一番早かったのは1954年5月13日頃です。
どうやら今年の梅雨入りは、1967年に匹敵する遅さになりそうですね。
いいなと思ったら応援しよう!
