![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606950/rectangle_large_type_2_ac27562ec6cc24304f78bc70157861c7.jpg?width=1200)
浅草 四万六千日ほおずき市(7月9日〜7月10日)
こんにちは!
上野案内所です🙋♀️
2024年7月9日(火)、10日(水)は浅草の浅草寺で「ほおずき市」が開催されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606793/picture_pc_b7653df5643bf3a28c3783c36bde25e4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606726/picture_pc_74ddfbde36375c22b2006326e8082d5e.jpg?width=1200)
平安時代頃より、観世音菩薩の縁日には毎月18日があてられてきましたが、室町時代末期(16世紀半ば)頃から「功徳日」といわれる縁日が設けられるようになりました。功徳日とは、その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日のことを指します。
このうち7月10日は最大のもので、46,000日(126年分)に相当します。人の寿命の限界ともいえるため、一生分の功徳が得られる日として江戸時代から定着し、前日の9日から境内は参拝者で賑わうようになりました。
こうして9日、10日の両日が縁日とされ、現在に至ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146607388/picture_pc_cbebd6f190261359694618d00e4c9af4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146607383/picture_pc_8d93926fb9ec0c22da3e56e95ddc2646.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146607389/picture_pc_236451136a3cfd10a7725e4eb5bc6d3a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146607385/picture_pc_4cd0275f0e4fd332cd4f05665427d6a5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606728/picture_pc_941d013253f25f4a21e67a9d9bdde420.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606789/picture_pc_cab6245a4d5548a85bdf5c9b4fb649c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606788/picture_pc_051307cff2d4487a327827ffc5b016e6.jpg?width=1200)
浅草の活気あるほおずきの屋台や縁日で、夏の風情を感じてみてはいかがでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146606795/picture_pc_a0c9a4d25223ecac889a12f5ef8b1f7a.jpg?width=1200)
浅草寺
住所 東京都台東区浅草2-3-1
公式サイト https://www.senso-ji.jp/
浅草 四万六千日ほおずき市
日程 2024年7月9日(火)〜10日(水)
時間 午前9時頃より午後9時頃まで
場所 浅草寺境内