2022年初投稿
遅ればせながら、新年初投稿。
というか、だいぶ久しぶりですが・・・
まだ、辞めてませんよ、note。
ただ、あまりにも11月後半から12月ギリギリまでが仕事が忙しすぎて。
今の会社入ってから、というか二人目生まれてから?子ども生まれてから?会社は違えど、一番働いたと思う。
とにかく、風呂敷広げすぎて(自業自得) 笑。
私、お片付けできていないのだけど、どうにかしたいといろいろ勉強はして行きついた先が石阪京子先生の7割収納なんですが(注:家はまだ7割収納じゃないので散らかりまくり)、仕事も、自分で設定するのは7割だな~と気づきました。
いえね、私が自爆していった原因は、想定外の頼まれごとなのですよ。
想定できていなかったのが甘かったとも言いますが、これが入ってきた分が完全に溢れましてね。
よくよく考えると最初自分が想定していた仕事が100%かそれ以上だったんですよ。なんで頼まれ事は完全にオーバーしていたわけです。
久々に、朝早起きして必死にやりましたよ。
でも、独身時代はできていたことが、子どもがいると同じようにいかないな~とつくづく思ったのが、途中から上の子(小学生)が給食終わってお弁当作りとか入ってきちゃいまして、朝時間が使えなくなったりして。
この朝時間、超重要なのに~~😿。
なんというか、働き方が変わったことを、久々に痛感した12月でもありました。逆にいえば、私ホワイトになってたんだわ~を実感したとも言う・・・
独身時代は、限りなく黒に近いグレーな会社で、給料明細なんか見ずに働いていたし、その後転職して意識改革した機会はあったけど、でもやっぱりがむしゃらに働いていたな~ってすごく思う。
それに比べると、今は育児があるので、必ず一歩引いているというか。
年齢のせいもあるけど、もう若い頃のようには働けないな~っていうことを痛感しました。
この12月はめっちゃ働いたと思っていたけど、最初に努めた会社はそのペースを上回る量働いて、4年間いたからなぁ・・・。
今回歳を重ねて変わったな~というのがもう一つあり、怒涛の12月を過ごし、何とか自分の中のノルマは達成したけど、そうしたら今度は姪っ子が止まりに来る準備のため片付けに追われ、お正月は全くのんびりできず・・・
この3連休の前に、代休も取り、今が久々ののんびり時間を満喫している期間です♪
とにもかくにも、ようやく落ち着いたところで、再びnoteに時々何かを書こうと思います。
そうそう、今年の目標もメモしておこうと思ったんだった・・・
今年は、仕事も収納も7割で!空いたところで、余裕で受けられる、余裕を持った人生を過ごしたいと思っています!!
ほんと、このセカセカしてて、常に余裕がないアワアワしている感じから脱却して大人な落ち着きを手に入れたいんです、私。
そのためには、仕事も7割じゃない!?って気づいたんですよ。
7割は収納だけじゃない!!
でもね、ほんと今年こそ「いつでも人を招ける家」にもしたいので、片付けもがんばろうと思います。
そんなこんな、今年の決意でした。
今年もどうぞよろしくお願いします・・・!