見出し画像

学童野球マガジン創刊号の紹介

昨年12月22日にベースボールマガジン社より発売された「学童野球Magazine」創刊号の紹介
発売から1ヶ月以上経ちましたが…(遅)

特集「大谷翔平 二刀流のルーツ」「佐々木朗希 投球動作解説(連続写真)」「カラダのヒ・ミ・ツ(腕を強く振るためのアドバイス)」

大谷選手の小学生〜高校時代のエピソード、家族とのつながりや父親からの指導、大谷選手本人、父親が当時を振り返ったコメントなど、小学生球児向けに大切なメッセージ。
野球ノートに込められた父親の言葉、3つの教え
①大きな声を出して、元気よくプレーする
②キャッチボールを一生懸命に練習する
③一生懸命に走る
基本的なことやけど、私も毎回のように練習で言うけど、小学生はなかなかできない。今でも覚えていて、どのステージでも言われ続けることだと取り組む姿勢の大切さを刷り込まれている大谷選手は素晴らしい。私も子供達に意識付けして刷り込めるようにしなくては。
佐々木投手の連続写真では、体の柔らかさと強さに触れ、ストレッチや片膝を上げて静止(ふらつかない)、顔の向きなど、小学生でも理解できて、毎日できること、マネしてほしいと、元西武で活躍した杉山賢人選手の解説
カラダのヒ・ミ・ツは、腕はどこから始まっているのか?骨組みをイラストで示して、強く腕を振るコツをアドバイス

NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2021 全選手名鑑

昨年末に行われたNPB12球団ジュニアトーナメントは、ライブ配信で数試合見ましたが、このマガジンが届いたのが年明けなので、先に読んでいたら見方が変わったかも、、、ここでは試合の感想は避けますが、何百人もの中から選ばれた女子選手のレベルの高さにはほんとに驚きました。(私のチームに現在女子選手はいませんが、もし入ってきたら教え方に戸惑うかも)
ジュニアを経験してドラフト指名された野口智哉さん、吉野創士さんのインタビューや、ヤクルトジュニア度会監督、中日ジュニア湊川監督のチームづくりも紹介されています。

学童野球の現場最前線

指導者ライセンス制度(私も昨年に続き、今年も受講中です。近々note書きます)の導入について、全日本野球協会会長 山中正竹さん、全日本軟式野球連盟専務理事 小林三郎さんのインタビューで、野球競技者数減少への対応の一つとして、指導者から変わろうという教える側の改善に向けたもの。
野球人口減少については、様々な要因があると思いますが、また私なりの考えを整理して、まとめてみたいと思います。
そして、子供の障害防止に向けたルール改正についても触れられていますが、決定したルールを通知するよりも前に、協会や連盟がどのような課題認識で、どのような検討をなされているか、もっとオープンにして、パブコメなど広く現場の声も吸い上げられるようになることを期待します。

公認指導者の現場ノウハウ

私はまだまだ他チームのことを全然知りませんが、滋賀県 多賀少年野球クラブ、愛知県 北名古屋ドリームス、東京都 南篠崎ランチャーズの練習方法やチーム運営が紹介されており、非常に参考にしたいと思います。動画もあるところがわかりやすくてありがたい。
多賀少年野球クラブの辻監督は、カリスマ監督として書籍も出版されているようなので、ぜひとも一読してみようと思います。

連載コンテンツ

ケガ予防、審判ノウハウ、野球弁当(栄養学)コンテンツ、学童野球を支える人などは、今後も連載されるようで、こういうところが非常に役に立つ内容になると思っています。

第2号がいつ発刊されるのかわかりませんが、子供にも直接読んでもらえるようなコンテンツも増えることを期待しつつ、自分自身の学び、参考になること間違いなしなので、学童野球Magazineをこれからも楽しみにしています。

※このマガジンは、ベースボールクリニック2月号の増刊という位置づけみたい。高校時代、ベースボールクリニックを購読していたことを思い出しました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?