見出し画像

31歳育休中、副業開始への道

せっかくの育休中に何かスキルアップしたい…
副業始めたいけど何したら良いんだろう…
動画編集!やってみたいけど難しそう…

【副業で何かしたいけど迷ってる🤔】
【育休中にスキルアップしたい💪】
そんな方へ、参考になる記事を書いてみました❣️

【私の副業歴】
産後8ヶ月の頃▶︎動画編集の勉強スタート
産後9ヶ月の頃▶︎初案件
育休明けの現在▶︎本業+副業動画編集

目的をはっきりさせよう

大前提として
育休の目的は、育児をすることであって
自身のスキルアップや副業をする為の時間ではありません!

育児してるだけで、毎日あっという間ですし
体力も精神力も使いますよね💦
子育て中の方、お疲れ様です✨

そんな中でも、少し余裕が出てきて
これからステップアップしたいと思ったり
何か副業を始めたいと思っている方は

まず

目的を考えよう!

今の生活にプラスして
新しいことを勉強したり、副業で稼いだりするのは
私的にはラクではなかったです
というかめっちゃしんどいです😭

できることなら
隙間時間はゴロゴロしたいし
ゆるっとYouTube見てたいし
息子と遊んだりお出かけしたいし…
のんびり過ごしたかったです

子供を夫に預けて1人の時間をもらった時は
カフェで一息つく時間が欲しかったです

私は最初、子供の離乳食のことで悩んでいたため
離乳食の勉強を始めました
この時は、夫の休日に息子のお世話を任せて
集中できるようにカフェに行き
毎月の課題に取り組みました


副業のために、動画編集の勉強を始めよう!
と決めてからは

頭の中は動画編集のことでいっぱいで

実際に案件を受けれるようになってからも
いつも納期に追われて
自分の時間なんか1つも無くて
何度も辞めたいと思ってました(笑)

こんなに自分や家族を犠牲にして
しんどい思いして
自分は一体何をしたいんだろう…?
と思うこともよくありました😂

息子と触れ合う時間も確実に減るので
家族のために稼ぎたいのに
家族との時間を犠牲にしなきゃいけないなんて
本末転倒だ、やめたい!
と思うこともよくありました😭

そんな、心が折れそうな時に大切なのが

がんばる理由!=目的

子供の健康のためとか
子供の教育資金で100万円貯めたいとか
将来、会社から独立したいとか
時間に縛られずに働きたいとか
自分のお小遣いが欲しいとか


色々な理由があると思いますが

その理由がはっきりしていて
気持ちが強ければ強いほど
頑張る原動力になるし
しんどい時は、自分を支えてくれます🙆‍♀️

むしろ、そういう理由が無いなら
育休中に無理する必要ないです💦
一生懸命育児をして、子供と向き合いましょ!

ちなみに私は
離乳食の勉強を始めた頃は子供のため!
という強い気持ちがありましたが

動画編集の勉強を始めたころは
目標は特になくて
最低でも受講料分稼げたら良いやと思ってました💰
(途中で目標設定し直して、気持ち切り替えました)

それでとてもしんどい思いをしたので
やりたい理由を明確にしておくと良いと思います✌️

自分なりに
なんのために?どうなりたい?
などの頑張る理由が決まったら…

家族の協力を得よう

今までの生活にプラスして
副業や勉強をするということは

時間的に、何かをけずることになります

育児をけずることは難しいので
必然的に家事をけずります

けずられた分のシワ寄せは、相方にいきます

というわけで
これからスキルアップの為の時間が欲しい人や
副業を始めたい人は

パートナーの協力が必須!

やってみたいことを話して
どれだけ協力が必要かを話して
助けてもらいながらやる事をオススメします!

私は最初、
自分がやりたい事をやらせてもらうんだから
相方に負担をかけない!
と宣言して動画編集の勉強を始めたけど
普通に無理でした(笑)

動画編集の講座がある日の夕飯は
だいたいお惣菜だったし
勉強する時間が欲しくて夫に家事を頼むことも…

でも
今までパソコンなんて触った事なかった私が
毎日夜遅くまでパソコンで勉強する姿を見た夫は
自然と家事を手伝ってくれるようになり
とても助かりました🌸

自分のペースで成長しよう


新しい事を始めるとき
全員が同じスタートラインに立ってるように見えて
実は装備してるものが違ってたりします
裸足か、ランニングシューズか、ピンヒールか
(例えが謎😂)

しかも、スタートラインは同じでも
ゴール(目標)は人によってバラバラです

なので他の人と比べることは意味がないです

ちなみに
私は他人と比べまくって辛くなりました💦

でも冷静に考えると…

私は動画編集の勉強を始める時

自分のパソコンも持ってない
仕事でもパソコンをたいして使ったことない
アイフォンユーザーのくせにMacに詳しくない
YouTubeもそんなに見ない

今思えば

裸足でマラソンするの?って感じです

こんな私と
『今までもYouTubeに自分の動画あげてたけど
スキルアップしたくて学び始めました』
って人と比べても意味ないし

その人のゴールと自分のゴールが違うので
並走する必要もないと気付きました💨

他の人と比べるのではなく

自分の成長率をみる方が
長続きして楽しいです😍

その点では私は伸びシロしかなくて
今でも成長率ハンパないです🤩


無理はしないけど、背伸びはしよう

矛盾してるような気もするけど…



家族の幸せのために始めた副業なのに
無理してしんどくなって
イライラしたり体調崩したり

今思えば

エンジン全開すぎでした😅
(家族の皆さんごめんなさい🙇‍♀️)

正しくは…
今までにない内容の案件を受けてみたり
無理したら次の日はしっかり休息して回復したり

自分の技術と体力をよく理解して

ちょっと難しいことに挑戦する!

その「ちょっと」が分かってたら
誰も苦労しないけど(笑)

例えば、私は
5件くらい案件掛け持ちして
睡眠時間がかなり削られる日が何日か続いて
(日中はワンオペ、夜は息子が起きるたびに授乳)

完全にキャパオーバーで
納品日に間に合わなくて
クライアントからの信頼を失ったり
いつもなら許せる夫の失敗が許せず
怒ってしまったり

精神的に追い込まれて周りに迷惑かけてました💧

でもこの経験から依頼を全部受けてはダメ!
と気付けたし
自分は睡眠不足になるとこんなにイライラするんだ!
と気付くことができました
(育児で元々慢性的な寝不足だったのもあるけど)

なので
自分の限界を知るという意味で頑張ってみるのはアリかもですが

その分誰かに迷惑かける可能性がある事を忘れず
感謝の心を忘れず
同じ失敗を繰り返さないように気をつけましょう

【まとめ】チームプレーで乗り切ろう

育児も家事も自身のスキルアップも副業も
自分一人でこなすのは限界があります

でも
チームプレーなら
乗り越えられる可能性が高まります

迷惑かけることもあるけど
それでも家族は

私の人生を応援してくれました🌸



もし今、
スキルアップしたいと思う気持ちがあって
副業してみたいなって思って
でも不安がある人は

一旦妄想して
どうなりたいか、どんな自分になりたいか
思い描くと

頑張る力がグングン湧いてきます✨

湧いてこない人は
今はまだ頑張りどきではないので
ごゆっくり…💕

というわけで

これから何か始めたい方!
もしくはもう始めてる方!

目的を持って
パートナーと協力して
自分のペースを探りつつ
自分の日々の成長を褒めながら

一緒にがんばりましょー!!

最後まで読んでくださってありがとうございました😊



いいなと思ったら応援しよう!