見出し画像

【第15回】みんなが勘違いする?稼ぐための3つの軸③興味の6つの注意点

まなぶRADIOを聴きながら、noteを読めます。↓

みなさんお疲れ様です。植木学です。
今日第15回のテーマは「みんなが勘違いする?稼ぐための3つの軸③興味の注意点」です。

ついに「すこやかに稼ぎ続ける3つの軸ウィーク」が今日で完結します。

まず第9回で3つの軸を概説しました。価値観、才能、興味ですね。
第10回、第11回では1つ目の軸、価値観について解説。
第12回、第13回では2つ目の軸、才能について解説。
昨日第14回は3つ目の軸、興味について解説しました。

今日第15回は、興味の勘違いしやすいポイントを6つ説明する予定です。
どうぞよろしくお願いします〜!

①「興味と憧れは間違えやすい」


まず1つ目。「興味と憧れは間違えやすい」
これはシンプルに説明できるんですが、
興味は「内容」に関心があるんですよ。
一方で、憧れは「外見」に関心があるんですよね。

例を挙げるとわかりやすいんですけど、
僕は中学生の頃に漠然と医者を目指し始めましたが、これは「興味」があったわけじゃないんですね。
振り返ると、憧れていたんです。(これに気づいた時は、とてもショックだった。)

つまり、医者の仕事の中身には興味を持っていなかった。
ただ、医者というぱっと見の印象に関心を持っていたんです。
で、それを自分は「興味」と勘違いしていました

なぜこれがダメかというと、
「憧れ」から何かをはじめると、実際に中身をやり始めた時に、
「思ってたんと違う」と感じてくることが多いんですよね。
もちろんたまたま面白いって感じられることも多いと思います。
でもその面白いって思ってる自分は、「合理化」していることも多いんですね。
内心若干面倒くさいとか、違和感があるとか、だけどまあ面白い部分もあるよね。みたいな感じ。
これって、「合理化」なんですよ。

本当に興味があるときは、「なんとなく面白いな〜」、それだけなんですよね
結構、このアンテナって難しいです。本当に興味があることに対する感情ほど、些細に感じるんですよね。
それをまずは理解することが大切です。

1つ目は、「興味と憧れは間違えやすい」。

②「最初から熱中することはない」


2つ目は、「最初から熱中することはない」
これはちょっと言い切っちゃってるのはわかりやすさのためです。

もちろん、いきなり熱中するような興味っていうのは見つかる可能性はゼロではありません。
しかし、限りなくゼロです。そう簡単には出会わないんですね。

たとえばですが、僕はジャズに興味があります。
これは大学5年になったときにはじめてちゃんと聞いたんですよね。
でもそのときの最初の印象は、「なんかいい感じ」みたいな感じだったんですよね。
でもそう、なんかいい感じだから嫌な感じしないし、時間ある時に聞いてみよ〜みたいな感じから入ったんです。
そしたら、いつの間にかもう4年目なんですよね。早い。笑

で、前回興味の解説で話しましたが、興味には段階があるんですね。
僕のこのジャズへの興味も、触れ続けていくことでだんだんと好きって思う度合いが強くなっていき、
今では人生から離せないなぁと感じるくらいにまでなってしまいました
僕はもともとバンドマンだったので、パンクロックとかハードロックとかめっちゃやってたんですけど、もう今はほとんど聞かず、もっぱらジャズですね。
そうやって、だんだんと熱中に変わっていくのが基本です。
最初から熱中することはない」と思ってください。

それこそ、①の憧れともつながっていきます。
憧れは、最初から熱中しやすいんですね。
(だから、最初から熱中する興味は、「憧れ」の可能性が高い)

僕は医者っていう職業に対して、最初から熱中するレベルで関心があったんです。
でもそれは、憧れだったんです。
ジャズのおかげで、その違いを実感できました。
2つ目は、「最初から熱中することはない」。

③「内発的な興味」と「外発的な興味」を間違えやすい


3つ目は、「内発的な興味」と「外発的な興味」を間違えやすい
これも一度外発的について価値観のところで説明しているので理解しやすいと思いますが、
外から影響を受けて興味を持っているというのが「外発的な興味」です。
一方で、僕のジャズのように、内側から出てくる関心が「内発的な興味」です。

外発的な興味って、いくらでも出てくるんですよね。
どういうことかっていったら、たとえばX上で「これが最新の情報で、これをみればお金稼げるようになります!」みたいなやつとか、気になりません?
誰しもが気になると思うんですね。僕も気になりますし。

だけど、それって本当にあなたに必要なんですか?って問いかけてみるとわかると思います。
外発的なのかどうかが。
つまり、本当は別に必要ないけど、持っていないとダメな気がする、みたいな感覚からの気になるっていう感覚って、「外発的」なんですよ。

これって、世の中にいっぱいあると思うんですね。
正直、その外発的な興味を利用して、ビジネスにしている人っていっぱいいると思うんですね。
でも外発的な興味には飲まれてはいけないです。
じゃあなんでその外発的な興味に飲まれてはいけないかというと、
ずっと道を迷い続けることになって、幸せを感じられにくくなるんですね。
これは研究でも結果が出ていることなんです。

じゃあどうしたらいいかというと、
内発的な興味を探してください
内発的な興味は外からの影響ではなく内側からのものなので、
基本的には変わることはあり得ないんですね。
つまり、それに接し続けていけば、ブレることがないし、もしそれをビジネスにできるなら、ずっと楽しいはずなんです。
さらに楽しいから能率も上がるし、能率上がったらお金につながりやすいですよね。
幸せなんですよ。こっちの方が。

時間はかかるかもしれません

外発的なものは世の中に溢れているけど、内発的なものは見えにくいので、魅力的に見えてこないかも知れません。
でも、内発的が本当の魅力を持っているんです。
頑張って見つめてみてください。

3つ目は、「内発的な興味」と「外発的な興味」を間違えやすい。

④「興味があると断言するには複数の根拠がいる」


4つ目は、「興味があると断言するには複数の根拠がいる」
これは興味を探す上での話なんですけど、
なにか昔これ好きだったなっていうエピソードとかから興味を探すんですよね。
でも、たった1つのエピソードから、これは自分が興味のあることなんだ!と自信をもっていうのって難しいんですよね。
少なくとも4つは1つの興味に対してエピソード、つまり根拠をもってください。
そうしたら、実際にその興味の芽を育てている時も、「これって本当に自分の興味だったのかな…」と疑う気持ちが出にくくなります

要するに自分が導き出した興味に対して、自信をもって接することができるんですね。
だから、4つ目。「興味があると断言するには複数の根拠がいる」ということです。

⑤「興味はあるなしの話ではない」


5つ目は、「興味はあるなしの話ではない」

前回もお伝えしましたが、興味が1つもないっていうことは人間の性質上ありえないんですね。
人間は五感を使って、外界の環境に適応しながら生きています。

つまり、本質的にいえば人間は自分以外には関心を持って生きているんです。

その自分以外への関心の傾向が、人によって違うという話なんですよね。
だから僕はジャズに興味があるっていう傾向がありますけど、これは人によっては「ロック」かもしれないし、「クラシック」かもしれない。
はたまた「盆踊り」に興味があるかもしれない。
これは本当にその人その人に興味がどこにあるかっていう傾向が違うっていうだけなんですね。

だから何かしらに興味を持っているはずなんです。
ないっていう概念がそもそもないんですね。
そう思ってください。

5つ目は、「興味はあるなしの話ではない」

⑥「興味は、これからも新たに見つかる」


最後6つ目は、「興味は、これからも新たに見つかる」
5つ目は、現在の話をしていました。
今、あなたは何かしらに興味を持っているはず。
この6つ目は、未来の話をしています。
結局現在持っている興味というのも、過去のどこかでたまたま巡り会った物事なんですね。
それは本当にたまたまなんです。
どの家に生まれるかとかと一緒で、すべてはたまたまなんですね。

だから僕はジャズに出会ったんですけど、それは実は両親ともに古い音楽が好きで、その影響を受けていたからというのもあるんですよね。
その環境にいたことさえ、たまたまなんですよ。
だから運命が違っていれば、僕はジャズに興味を持っていなかったかもしれない。

で、これはこれからの未来も同じなんです。
明日、突然なにか新しい興味にである可能性は、ゼロではありません
ゼロか100%かっていう話は、この世界では通用しないんですよね。
だから、1秒後にあなたはなにか面白いって思うものと出会っているかもしれない

つまり何が言いたいかというと、
「興味がない…」って、塞ぎ込む必要なんてないんだよ
っていうことを言いたい
んです。
すでにあるはずだし、さらにいえばこれからも見つかっていくはずなんです。
それを、ただただ楽しんでいけばいいんですよ。

僕はそれが伝えたいことです。

まとめ


以上、まとめます。
1つ目は、「興味と憧れは間違えやすい」
2つ目は、「最初から熱中することはない」
3つ目は、「内発的な興味」と「外発的な興味」を間違えやすい
4つ目は、「興味があると断言するには複数の根拠がいる」
5つ目は、「興味はあるなしの話ではない」
最後6つ目は、「興味は、これからも新たに見つかる」

お疲れ様でした。
第9回から今日第15回まで、「すこやかに稼ぎ続けるための3つの軸ウィーク」を開催しました。
この考え方が、僕のイージーコーチングの根幹です。
ここから、いろんな枝になる話を、今後もしていく予定です。
逆に、もっと本質的な話もしまくる予定です。

すでにライターンでワークショップを受けられた方にはお伝えしているんですが、このまなぶRADIOがもうそのまんまイージーコーチングの教科書になるし、セルフコーチングの材料になると思います。

おそらく一度で自分の生活に落とし込むのは難しいので、
毎日新しい配信を聞いてもらったり、
前に聞いたのを思い出した時に改めて聞くとか、
そんな感じで使っていただければ、みなさんの人生がどんどんすこやかになっていくと思うし、
想像している以上に、楽しい人生が待っていると思います。

僕は、みなさんに本当にそれを伝えたくて、このコーチング活動をしています。

たぶんこれからはもう少し短く済むようなテーマになるので、楽しみにしていただければと思います。
おそらく、ずっと目から鱗の話が出てくると思います。

今日もありがとうございました。
お便りはXのフォームからお送りください。
明日もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?