juke/footworkとsatanicpornocultshop(後編)
10月7日、昨年に引き続き大阪の寺田町で「atelier teradacho festival 2012.10.07」が開催。
ヌヌヌンからは、Satanicpornocltshop、ORRORINZ (a.k.a.orionza)、dagshenma、MASOROCKのライブに加え、椎茸さん、vinylmanやesrekoなどのDJ勢が一日中、街のいたるところで、あまり一般的でない音楽を垂れ流します!ライブ/DJ会場は5箇所、ギャラリーでの展示会、焼き鳥屋さん、小料理屋さん、ゆるゆるなバーも参加で、お昼の1時から夜中まで、寺田町各地で同時開催。寺田町全域をatelierがジャックするような感じで、丸一日寺田町の至るところで意味不明な雄たけびがとどろくことになります!
10月11日にDOMMUNEで「JUKE解体新書2」が配信される。これが日本でのJUKEシーンが拡大するきっかけとなりました。
「JUKE解体新書 Vol.2〜BROADJ♯709」DJs & TALKs & FOOTWORKs:TRAXMAN(Planet Mu、Lit City Trax from CICAGO)、D.J.Fulltono(Booty Tune)、D.J.Kuroki Kouichi(Booty Tune)、D.J.April(Booty Tune)、D.J.G.O. (Booty Tune)、Takuya(HaVoC)、RYOYA(DEEMC)、LEF!!!CREW!!!
10月12,13日 TRAXMAN 来日公演 、10月19日 SHIN-JUKE vol.1開催。
10月23日 「yudamen ep」リリース。
JUKE好きやからDjするけど、心中ホンマのホンマは女の子が高速パタパタ足で踊ってるのが見たいだけやねん。人間ロケットの池田さんは存命中デジュリデュを吹きながら、ねーー 子宮に響いた?と周りの女性に訪ねておられました。理解されたかが問題ではなく響いたかどうかが重要な問題だった池田さんを見習って僕も日々精進しております。(Vinylman)
D.J.G.Oが「なんでこんなにいっぱいハイハット打つの?なくていいよ」と苦言を呈したのをうけて、後にハイハット抜きのボーナストラックが追加される。
11月3日 「ANOTHER WEEKENDER Tour in OSAKA
MarginalRec. loves 本町BRONXXX!!!」に出演。
11月23日、六本木 Super Deluxeでの「CE QUI ARRIVE 2012 -これから起きるかもしれないこと-」に出演。
12月15日「Invation」(心斎橋Twice Cafe)
12月23日 「ケセラセラ vol.2」
2013年
1月21日、ジュークスタイルでのリリースをまとめたCD2枚組ベスト盤「AtoZ!!!!!AlphabetBusterS!!!!! 」(NUCD4856-4857) 発売。
1月28日ジュークとラップのコラボレーションコンピ「160OR80」に参加。
当時はtumblrの特設ページで情報が小出しにされており、タイのレーベルからリリース?や食品まつり氏が関わっている?など不明な点が多く話題になりました。
「What’s Juke What’s 160OR80 / BROADJ ♯775」出演:D.J. FULLTONO、PUNPEE、DJ APRIL、HABANERO POSSE、AIR BOURYOKU CLUB、Cherry Brown、MARIA feat DOM YORK from SIMI LAB、あべともなり
サタポは「battle creek brawl (footworkin' for jamaica)」をリエディットして「Bad Habit」としてPUNPEEとコラボ。たぶん、サタポの作品で最も知られるものとなる。
2月2日、「DUBLIMINAL BOUNCE presents GHETTO MANNERS vol.3」
2月17日に出るCRZKNYの1st「Absolute Shitlife」とサタポのベスト盤のリリース記念パーティー。盟友 ORRORINZ(a.k.a. orionza)も大阪より参加。
2月24日、「shinjuku LOFT presents SHIN-JUKE vol.2 〜CRZKNY×Satanicpornocultshop double release party〜」
3月27日、Booty Tuneより「Sunshine Baby Remixes」リリース。
同レーベルからの「hellasick e.p.」のラストトラックのリミックス集。
以上、2011年のジューク制作開始からベスト盤あたりまでを時系列でまとめました。
この時期のライブは動画を上げてくださった方が多くて非常にありがたい!!
2011年以降の多くの曲はBandcampで配信されていますので、是非チェックしてみてください。