【環境構築】MacでGithubを使用しコードをPushするところまで
個人的な備忘録です^^
Macbook Airで開発してましたが、スペックの関係からProにソースコードを移動したいと思っています。
現状、個人での開発なのでローカルのみでソースコードを持っていましたが(怖いww)、PCが壊れた時に全てがおじゃんになるのでそろそろやっておこうかと。
前準備
端末でGitが使用できるか確認。
ターミナルで下記のコマンドを打つ。
$ git --version
git version 2.26.0 ←これが返ってきたので入っている。入れた覚えはない(笑)
1.Githubにリモートリポジトリを作成しておく
リモートリポジトリの登録はここから。
アカウントを作成し必要な箇所を入力していく。
下記は参考画像。
今回の開発では一般公開しないのでPrivateを選択している。
(注)下記の画像でAdd .gitignoreにPythonを選択しているがNoneにしておく事。
作成が終わればURLが出来上がるのでそれを控えておく事。
2.ローカルリポジトリへCommitする(VSCode上から)
ターミナルで下記コマンドを打ったが既にあったっぽい。。
恐らくVSCodeでGit入れたからだと思われるので、VSCodeも使用してPushする。
$ git init
Reinitialized existing Git repository in 開発ディレクトリパス/.git/
初回のコミットを行う場合は、「コミットするステージされた変更がありません すべての変更を自動的にステージして、直接コミットしますか?」のダイアログが表示される。全てのファイルがまだ「追跡対象外」の為みたい。※ダイアログのキャプチャは撮り忘れたf^^;
3.リモートリポジトリへPushする
リモートリポジトリの設定をしていないのでプッシュしようとすると、
下記のエラーが出てプッシュできない。
ターミナルでリモートの追加を行う。
$ git remote add origin @1で控えたリモートリポジトリのURL
$ git remote -v ←上記がうまく行ったか確認する。
origin @1で控えたリモートリポジトリのURL (fetch)
origin @1で控えたリモートリポジトリのURL (push)
もう一度Pushしてみる。
エラーは出なくなったのでOKボタン押下。
そうすると、エラーメッセージ「vscode 参照仕様をリモートにプッシュできません。最初に 'pull' を実行して変更を統合してください。」が出力された。新しいブランチfirstPushを作成し、masterブランチに向けてPushする事で対応した。
あとはgithubにプッシュされてるので、Compare & pull requestをボタンを押下すれば良いが、
下記のメッセージが表示されてmerge出来ない。
「There isn't anything to compare」
こちらのサイトを参考にさせていただき、解決。