![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30171715/rectangle_large_type_2_07ab41f9621f671aa9e8c072b68c76d5.jpg?width=1200)
35万部「LIFE SHIFT」が無料で聴けるオーディオブック!ビジネス書をおすすめ順に(Amazon Audible)
2016年(平成28)に発売され、令和の時代になっても売れ続けている「LIFE SHIFT」。
累計35万部突破で、翻訳書として圧倒的に売れています。
本の寿命が3か月と言われる中でこれほど長く売れるのは、内容に普遍性があるからです。
人間の寿命が100年となり、働き方や学び方、家族関係などすべてが変わってきます。人生の変化を前向きにとらえるために、「LIFE SHIFT」が読まれているのです。
紙の本も売れていますが、朗読が聴けるオーディオブックも人気です!
体験登録すれば一冊は無料で聴けます。
Audibleは一冊3,000円ほどしますので、かなりお得です!
30日間で解約すれば完全に無料で(解約もカンタンです)、
スマホがあればなんの用意も必要ないです。私はハマりました。
【Audibleの無料体験】
目次
35万部「LIFE SHIFT」100年時代の人生戦略
ベストセラービジネス書
まとめ
35万部「LIFE SHIFT」100年時代の人生戦略
では、人生100年時代でなにが変わるのか?
明快に書かれています。
・70代、さらには80代まで働かなくてはならない
・新しい職種が登場し、手持ちのスキルだけでは生き残れない
・教育→仕事→引退という3ステージの人生が崩壊する
・変化を経験する機会が増えるため、選択肢をもっておくことの価値が増す
・子育て後の人生が長くなることで、家庭と仕事の関係が変わる
・老いて生きる期間ではなく、若々しく生きる期間が長くなる
こう書かれてもピンとこない人が多いでしょう。
そもそも、本当に寿命が100歳になるの? と私も思いました。このグラフを見てください。
2050年までに「日本の100歳以上人口は100万人を突破」する見込みを、国連が出しています。
これでもピンときませんが、こう書かれると分かりやすいです。
すべて、日本人のことです。
・2007年生まれの半数が、107歳まで生きる
・寿命が2年ごとに、平均2ー3年のペースで上昇
・いま50歳未満の人は、100年以上生きる可能性が高い
100歳まで生きる可能性が高い! ということが分かると、いまの人生のレールに乗っているのが怖くなります。
定年後も毎月30万円は欲しいよな・・・
毎日ヒマなのはきついよな・・・
子どもはどんな人生を送るんだろう・・・
子どもの手助けを金銭面でもしたいよな・・・
この本は、未来の「試練」だけではなく、「可能性」について書かれています。
具体的には、3人の人生をモデルに書かれているので、とても分かりやすいです。
1945年(昭和20)生まれ-ジャック
1971年(昭和46)生まれ-ジミー
1998年(平成10)生まれ-ジェーンずっと売れ続けて、35万部の本はだてじゃありません。
オーディオブックで何回も聴いて、内容を頭に刷り込んで、いい人生を歩む助けにしましょう!
【Audibleの無料体験】
ベストセラービジネス書
AmazonのAudibleには、ビジネス書のベストセラーがたくさんラインアップされています。
メンタリストDaiGo 最大のベストセラー
90万部突破の「FACT FULNESS」
200万部突破「嫌われる勇気」
Twitter100万フォロワーの筋トレ本
日本で300万部の不朽の名作
30万部突破の「睡眠法」
堀江貴文の名著!
まとめ
オーディオブックのいいところは、何度も何度も聴いて、本の内容を「頭に叩き込める」ことです。
私は電車の中や、最近では自転車に乗りながら聴いています。コロナで電車に乗るのを避けたいので、自転車通勤をはじめました。
「ながら聴き」のできるオーディオブック、一気にハマりました!
30日間で解約すれば完全に無料です(解約もカンタンです)!
ぜひ試してみてください!