2歳におすすめの絵本~100万部超ランキング!発行部数順に
コロナウイルスで子どもを外に連れて行けず、ストレスを感じますよね。
散歩に行くにも、躊躇してしまう人も多いと思います。
子どもと一緒に家で楽しめるのはテレビやYoutube、おもちゃ遊びがありますが、やっぱり子どもは絵本が大好きです。
家にいながら絵本を買うには、Amazonや楽天ブックスですが、立ち読みができません。
でも大丈夫です。
絵本はロングセラー&ミリオンセラーを選べば、ハズレがありません。
では、2歳向けの絵本で、ミリオンセラーを発行部数順に発表します!
なんと、12作品もあります!
1位【275万部】
「きんぎょがにげた」五味太郎/作
(福音館書店)
発売は1982(昭和57)年
2位【255万部】
「はらぺこあおむし」エリック・カール/さく もりひさし/やく
(偕成社)
発売は1966(昭和44)年
3位【193万部】
「くだもの」平山和子/さく
(福音館書店)
発売は1981(昭和56)年
4位【152万部】
「ぞうくんのさんぽ」なかのひろたか/さく・え なかのまさたか/レタリング
(福音館書店)
発売は1968(昭和43)年
5位【130万部】
「うずらちゃんのかくれんぼ」きもとももこ/さく
(福音館書店)
発売は1994(平成6)年
6位【129万部】
「14ひきのあさごはん」いわむらかずお/作
(童心社)
発売は1985(昭和60)年
7位【125万部】
「かいじゅうたちのいるところ」モーリス・センダック/さく じんぐうてるお/やく
(富山房)
発売は1963(昭和38)年
8位【109万部】
「ねずみくんのチョッキ」なかえよしを/作 上野紀子/絵
(ポプラ社)
発売は1974(昭和49)年
9位【108万部】
「もりのなか」マリー・ホール・エッツ/ぶん・え まさきるりこ/やく
(福音館書店)
発売は1944(昭和19)年
10位【101万部】
「14ひきのひっこし」いわむらかずお/作
(童心社)
発売は1983(昭和58)年
11位【101万部】
「アンパンマンのたべものあいうえお」やなせたかし/原作
(フレーベル館)
発売は1999(平成11)年
12位【100万部】
「ぼく、アンパンマン! アンパンマンはじめまして」やなせたかし/原作
(フレーベル館)
発売は2007(平成19)年
アンパンマンの2作品は平成になってから発売されています。つい最近ですね。
アンパンマンのテレビ放映のスタートは1988(昭和63)年です。
ドラえもんのテレビは1973(昭和48)年ですから、アンパンマンの方が最近なんですね。
1位の「きんぎょがにげた」や2位の「はらぺこあおむし」は、うちの息子は5歳ごろまで読んでいました。
5歳になると一人で読んで(めくって)います。
赤ちゃんのころを懐かしんでるのかもしれません笑
100万部超えのロングセラーは、どれを選んでも間違いありません。
1位から順番に読んでもいいかもですね!
≪1歳向けの絵本のミリオンセラーはこちらから!≫
(全国の書店で配布されている「ミリオンぶっく2019」を参考にしました)