人の気持ちの変化は「は・き・け」でつかむ
「は・き・け」
中学受験の勉強をしていると国語の記述の解答の際には
「はきけ」に注目して、
この3要素で解答を書かないといけないと教わります。
は:背景
き:きっかけ
け:気持ち のことなんです。
*け=「気」なんです。わかりにくいんですが。
物語文を読んでいるときには登場人物の気持ちの変化を
追っていきます。
あるとき、人物の「気持ち」が変化した表現が出てきます。
その時には、必ず
何かの「きっかけ」があります。
そして、その「きっかけ」には
「きっかけ」が起きた「背景」があります。
その「背景」を押さえないといけない。
気持ち → きっかけ → 背景 の順番に遡る ということです。
なんだかキャリコンと一緒だなと思っていました。
人の「気持ち」が変化した際には「きっかけ」があったはず。
その「きっかけ」が起きた「背景」を知らないといけない。
ということ。
「はきけ」に注意して人の気持ちの変化を追わないといけない。
ということです。
キャリコンいや日常生活においても
「はきけ」 に注意してCLの話を聞いていく。
ということが、ポイントだなぁ と思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?