久しぶりに『明日も』を聴いて元気が出たという話

全くゲームに関係ないことを記事にするのは初めてなんじゃないか?と思ったけど、どうしてもまとめたいので手短にまとめます。

経緯

自分は「思い出を大切にしたい」という思いを大事にしながら生きているんですよ。意味が二重になるくらいには。
んで、先月の途中らへんから、以前からやっておきたかったことをようやく実行しました。それは、

「思い入れの強い曲を、YouTubeの再生リストにまとめよう。」

です。実行するまでが長すぎたけど、ようやくできた。

この記事を読んでくださっているみなさんにも、「思い出に残っているもの」が何かしらあると思います。そこで自分は、そんな思い出に気軽に触れることができるよう、YouTubeの再生リストに思い出の曲を保存し、『自分だけの最強の思い出リスト』を作ろう!となった訳です。

そして、昨日聴いた曲(題名不明)が「これSHISHAMOの『明日も』っぽいな」となったことで曲の存在を思い出し、そこから例の再生リストにぶちこんだ、までが一連の経緯になります。

ここまで長すぎてごめんなさい。ここからようやく本題に移ります。

概要

『明日も』は、2017年2月22日にリリースされた楽曲である。
アーティスト:SHISHAMO
ジャンル:邦楽、邦楽Rock
YouTubeのURL↓
https://youtube.com/watch?v=zhCtzmDWsN0&si=Pu0lQIVB8nb8GlFj

ちなみに、「ドコモの学割」のCMソングで使われていたそうです。そういえばそのイメージも強いな。

というわけで、久々に聴いたこの曲の魅力について、ゆるく語っていきます。

魅力

まず驚いたのが、曲の長さが意外と長かったこと。
YouTubeに投稿された動画に表示されていた時間は6分12秒。そんなに長かったっけ…?一応全部再生してみたけど、動画の最後に宣伝があったり、途中でMVの舞台裏シーンがあったりもせず、完全に曲に振り切った6分12秒でした。

次に歌詞。「月火水木金、何気なく過ごしながら疲れや辛さを感じてしまう名も無き人物が、名も無きヒーローの姿に励まされる」という感じです。いや説明が下手すぎるな…
とりあえず、久々に聴いてみて感じたのが、とにかく言葉が温かいということです。当時はあまり歌詞を考えずに聴いていたのもあるけど、そこから時が流れて改めて聴いたことで、歌詞がすごく心に染みた。
ちなみに、2番は学生生活について歌われているんだけど、急に自身の高校生活が空虚だったな…と後悔することにもなってしまった。でも曲を聴いたことに後悔はしていない。関係ないけど自分は渋谷も原宿も分かりません。
まあとりあえず聴いてみてください。元気が出るはずなので。

ついでに歌唱も。(少し堅苦しい言い方だが)
と思ったが自分はそこまで歌手の歌い方について気にすることがないし、そこまで魅力を語れる気がしないから語らないでおきます。

最後は演奏。自分はベース音が好きなので、けっこう刺さりました。ドラムかっこいい(小並感)

感想

週末(金曜日)に、久しぶりに聴いたということもあり、励ましとノスタルジーが同時に来るという貴重な体験ができました。すごく元気が出ましたありがとうございました。


…とまあ、最後までグダグダな感じになってしまったけど、今後も自分の好きな曲について(軽く)語っていこうと思っています。次からはもっとちゃんとした文章構成にしたい。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!