もっと飛ばしたい
ゴルフでは18ホールのうち14ホールは第一打にドライバーを使う(距離的にコース的に使わない場合もある)。ドライバーとは一番長くてヘッドも大きいクラブで一番距離が出るクラブである
でドライバーが遠くまで飛ぶと次のクラブが短いクラブになって当然長いクラブよりも扱いやすい。だから飛ぶに越したことはない
すこ~し前からドライバーの曲がりが収まって(以前との比較ですけど)そうすると真っすぐ飛んでいるので飛距離が伸びるはずなのに
ナイスショットしても全然飛ばない。仕事で力使うようになったのに前より飛ばなくなった
何故なんだと数年間考えた結果
友人たちを見て飛ばす奴って握力が強いのではないかという仮説を立てて調べると
やっぱり飛距離に握力が関係してるという説があった。それと同時に握力あまり関係ないという説もあるのですが
私の考えではどっちも正解で人によるのではないかという結論に至って私は握力があったほうが飛ぶのではないかと考えて
今まで筋トレなどしていなかったのですが
握力を鍛えるグッズをドン・キホーテで購入しました。ジャングルだ~~
ついでに玉子照り焼きバーガーとチーズバーガーが安くなっていたので買ってしまいました。2個で100円ぐらいてあかんわ
ドン・キホーテが会社に近いてあかんわ。コンビニ行かんわ
当然マックスの50キロでウニウニしている
違う形で少し安めの70キロってのがあったが握れんことはないがちょっと小さいし硬すぎるのでこっちにしておいた
家帰ってもウニウニしていて「はっちゃけた!」のだが
「何故飛ばなくなったのか」と「飛距離に握力が関係しているのではないか」ということを考えているうちに
そういえばワテ「ヘパーデン結節」やった
そして「ヘパーデン結節」になると握力が低下するなどと書かれていた
ヘパーデン結節とは指の第一関節の軟骨が減ってきて骨と骨が当たって痛くなる不治の病だ
そうだ、そうに決まってる。ヘパーデン結節の末、握力が落ち以前より飛ばなくなったのだ
という訳で握力鍛えてドライバーを飛ばしにかかりたいとおもいます
握力も鍛えたしステップ台で歩こうとおもったが
昨日のハイキングでふくらはぎがトンデモなく筋肉痛なので
また明日
いいなと思ったら応援しよう!
![エディーヌ会長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64303316/profile_0946c3884212e36c61e98309588fb10f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)