![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80757497/rectangle_large_type_2_49acc739aed8ca75e1958bd6ec3b2691.jpeg?width=1200)
Photo by
yuri_gaeru
モロッコインゲン
も~~おばさんが三度豆(インゲン)をまた持ってきた。昔給食で出てきた嫌な三度豆。居酒屋のお通しで出てきたら損した感満載の三度豆
同じ豆でもスナップエンドウは食えるし絹さやも食べられる。ウスイエンドウは最近豆ごはんや玉子とじでよく食べる。でも三度豆は嫌いだ。嫌いというかまずいのである。好き嫌いじゃなくまずいのだ
しかしおばさんが持ってくる三度豆は大嫌いなそれらとよくよく考えたらフォルムが違うのである
薄い緑につや消し感がある。断面は平たい。嫌いな奴は緑も濃くてテカテカで断面が丸い。もらった方は肉巻きにしたら食えるぞ。いや、そんなに癖がない(でもやっばり少し臭い)。
なんというか大嫌いな三度豆と比べるとちょっと緑が薄いし平べったいのである
画像を見ると多分であるがこれは「モロッコインゲン」ではなかろうか(別の平さやいんげんの可能性はある)
さてモロッコにどんな印象を持たれていますか?私には「カルーセル麻紀が性別適合手術を受けた場所」と「マラケッシュがあるところ」(名前だけでどういう所かも知らない)以外に何も思いつかない。モロッコインゲンはモロッコ(アフリカ。スペインの下ぐらい)原産なのでしょうか?
原産国は中南米ですが、タキイ種苗という会社が当時流行っていたモロッコを舞台にした映画にちなみ、商標登録を行った。そこからモロッコインゲンという名前が知られるようになった
一流企業が何適当なことしてくれとんねん!
モロッコ全然関係ないやないか!
トルコ風呂と同じような名付け方やないか!(多分違うやろ)
いいなと思ったら応援しよう!
![エディーヌ会長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64303316/profile_0946c3884212e36c61e98309588fb10f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)