見出し画像

小豆もらい

毎年この時期はね、兵庫県丹波篠山市に行ってね、黒豆とね、小豆を買うんだよね

それをね、年内に嫁の実家に持って行ってね、正月に甘く煮てぷっくり膨らんだぬばたまの黒豆を持って帰るんだよね。煮るだけ煮させてほとんどを持って帰るんだよね。悪いよね

前は小豆も持って行って頃合を見計らってぜんざいとか作ってもらってたんだけどね、あんまり嫁実家に行かなくなっちゃったからね家で炊いて食べてるのね

それで嫁さんが黒豆と小豆の会計してる時に商品を眺めていたのね。白あんがあったのでその袋に書かれている解説を読むとですね白あんは普通いんげん豆であんを作るんだけどね、その白あんは白小豆から作ってあるらしいんだよね

美味そうだよね。でも値段みたら800円近くていい値段だよね。まあこれは買わないよなと思ってたのね。嫁さんが会計済まして帰ってきたら「三千円超えたからオマケ貰えた〜」って言うんだよね

なんと紙袋の中にはその800円近い白あんが入っていたんだよね。ラッキーだよね。オマケにしては高級だよね

どうやって白あん食べようかなと思うよね。単純に食パンにトランス脂肪酸たっぷりのマーガリンをべっとり塗って白あん乗っけて食べようと思うのね

その後予定はスパイスカレー食べようと思ったのね。本当は滋賀のメタセコイア並木見に行ってスパイスカレー食べる予定だったけど予定変更なったんだよね

だけどスパイスカレーは食べたいと思っていたので丹波篠山でも探したんだよね

お店の開店まで時間があったので近くの公園を散策することになったのね



負けるのが嫌いみたいなのね

ちょっと歩いたらいい時間帯になったのでカレー屋目指したのね


無水チキンカレー

カレーは美味しかったのね。このお店のアイデンティティなのでしょうがないんだけどね、ご飯がインディカ米というのか長粒種の米だったのね

日本の米で食べたかったのね。ジャポニカ米ね。ジャポニカ〜ジャポニカ学習帳〜。誰や虫の表紙が気持ち悪いとか言うた奴。責任者出てこい!

そう思うよね

兵庫県の丹波篠山市は令和になって篠山市から丹波篠山市になりました。篠山って言うと私ら京都の人間でも暗黙の了解で(?)丹波言うたら続くのが篠山だったんです。ところが篠山市の上に2004年に氷上郡の町が合併して何故か「丹波市」が出来ちゃったんです。すると丹波の黒豆とか丹波市が1番だと誤解されたりテレビが丹波の黒豆の取材に丹波市にやってくるようになったんです。篠山市は丹波市の5倍もの黒豆の生産量なのにです。ブチ切れた篠山市は丹波言うたらうちらやんけー!ふざけんな!と丹波篠山市に改名しました

知らんけど

いいなと思ったら応援しよう!

エディーヌ会長
スープラ欲しいんですけど〜