![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84047234/rectangle_large_type_2_6e5a2bb7ec67773ff322d737ccb0e4a7.jpeg?width=1200)
Photo by
anri081721
ケリ
今日こそは腹筋の痛みが治まって来てるので何回もいけるだろう
そう思ってやったが膝ついて腹筋ローラーを一番遠くにやろうとすると腹筋の下の方がまだ痛い
よって「新大阪出発して東京まで行かず品川で引き返す」作戦で本日はHINERIを加えてみた(商品名がHINERIだったので)。腹斜筋に効いているはずである
真っすぐいかずにYのように先の方で横にそれる感じ。Y(ワイ)っていうよりΥ(ユプシロン)のほうが近いかな(どう違うねん!)
それはそうと
鳥の名前を30個言えるか今からやってみる
すずめ、つばめ、からす、ホトトギス、ウグイス、ペンギン、ハクチョウ、黒鳥、ウミネコ、カモメ、ワシ、タカ、トンビ、キツツキ、ハシビロコウ、フクロウ、ジュウシマツ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、孔雀、サギ、鳩、トキ、ニワトリ、キジ、ダチョウ、カモ、アヒル、ハヤブサ、ハチドリ
30個以上書けた。もう少し書ける気もする。何故こんなに鳥の名前を出すのか
この前田んぼ(その割に稲が植えられていない)に黄色い嘴の鳥を見つけた。ジャンボタニシ(本名スクミリンゴガイ)を食べているのだろうか?
あれは何という鳥なのか気になったので黄色い嘴をヒントに検索すると
「ケリ」って言うらしい
いや、聞いたことねえ!なんじゃその鳥
普通に見かけていたのに初耳である「ケリ」
数日前なら永遠に出てこない名前である「ケリ」
ケリはチドリ科の鳥らしい。チドリがイマイチわからないが
千鳥足なら知ってる
以前息子と一緒にとある人物を駅に迎えにいったら「コントか!」と思うくらい向こうのほうから
ジグザグに歩いてくる人物を発見した
腹抱えて笑った
その後その人物を車に乗せて帰った
いいなと思ったら応援しよう!
![エディーヌ会長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64303316/profile_0946c3884212e36c61e98309588fb10f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)