見出し画像

ハプニングだらけのマレーシア旅🇲🇾#0

こんにちはうえだです
2024/11/17〜21に3泊5日で行ってきたマレーシアに行ってきました
今回はマレーシアの情報やうえだが行って実際に感じたこと、クアラルンプールへの旅行に役立つ(といいな)情報、行く前に知りたかったこと実際に使ったお金などをまとめています

マレーシア🇲🇾クアラルンプール

☀️お天気

マレーシアは東南アジアに位置する国で1年を通して日本の夏ぐらいの気温だそうです
クアラルンプールは3月〜9月が乾季10月〜2月が雨季だそう
11月は気温的にはそこまでですが体感では湿度が高く15分も歩けば汗だくでした(汗っかきだからかも)
服装は半袖で日が出てる時は日焼け対策で薄めのUVカットパーカーを着ていました
曇りの日にプールに入りましたが少し寒かったです
雨季だからなのかほとんど毎日夜は強い雨が降っていました
運がいいのか昼間に降ることは少なかったです

💰物価

物価は日本よりは安かったですがびっくりするほどではありませんでした
屋台のご飯や一部のレストラン、ホテル、スパなどは特に安いなと感じました
通貨はRM(リンギット)と呼ばれる通貨で旅行中は値札×35で計算していました
紙幣は1、5、10、20、50、100があるそうです
今回の旅行中100に出会うことはなかったです
コインがセンと呼ばれ5、10、20、50があります
個人的にはお会計の時迷うことなくスムーズに払うことができました
(イギリスに行った時は最後までコインの扱いに手間取りお店の人に手伝ってもらっていました)

🏘️治安

治安が悪いと感じることはなかったです
街中ですごく汚いや臭いと思うこともあまりなかったです
人はおせっかい的優しい人(いい意味で)が多かった気がします
ただ信号が機能していないことがあり車の多い通りを急いで渡らないといけないことがよくありました。それが少し怖かったです

🕌観光

観光地がたくさんあり時間が余ることはなかったです
旅行中にモスクをいくつか巡りました
街中にもいろんなところにモスクがありどれもすごく綺麗でした
モスク以外にもツインタワーやセントラルマーケットなどの観光できる場所や大きなモールなどがありました

🍽️食事

食事はどれも美味しかったですがスパイシーな料理が多かったです
辛いのが苦手な方は食べるものが限られてくるかもしれません
大阪に帰ってきて母親に迎えにきてもらった時に「スパイシーなんいっぱい食べた?体臭が東南アジア」って言われシャワーを浴びても2日ほど独特な体臭で過ごしました笑笑

🗣️言語

マレーシアの公用語はマレー語ですがほとんどの場所で英語が通じました
翻訳機を使ったのは旅行全体を通して1回だけであとは全て英語でやり取りをしていました
ただアメリカ英語のように日本人にとって聞き馴染みのあるアクセントで話す方より日本では聞き馴染みのないアクセントで話をする方が多かったので時々聞き取れず聞きなおすこともありました
多民族国家の為現地の方がマレー語英語の他に中国語を話している方、イスラム教徒が多いことからアラビア文字も時々見かけました。モスクのツアーガイドの方もコーラン(イスラム教の聖書)に書いているアラビア文字を読み上げることはできるとおっしゃっていました


旅行の基本情報🧳

飛行機✈️

今回は往復Air Asiaで移動しました
往路はD7379
20:45に関空出発T1🛫
翌日04:45にKLIA T2に到着🛬
関西国際空港→台湾桃園空港→クアラルンプール国際空港(KLIA)
桃園空港での乗り換えは約1時間でした

復路はD7378
09:10にKLIA T2出発🛫
19:05に関空T1到着🛬
往路と同じく台北での乗り換えは約1時間でした
受託手荷物は予約した航空券についていなかったので約1万円で往復追加しました
料金は受託手荷物分合わせて6万8千円でした
trip.comで往復共に予約しました
ちなみに航空券は1〜3月の春節を避けたタイミングが比較的安いみたい

ホテル🏨

今回は2泊をKLCCのホテルで1泊は空港のカプセルホテルに宿泊しました
KLCCのホテルはScarletz Mana-Mana Suite KLCC
もう少し安いホテルなどはありましたが贅沢しようと思って少しいいホテルにしました
部屋にキッチンがあり浄水器もついていて個人的にはその浄水器がポイント高かったです
キッチンには簡単な調理ができる調理器具や食器が揃っていたので、長期滞在する方も使いやすいと思います。
インフィニティプールがありツインタワーやKLタワーがプーから見ることができました。これを理由に今回このホテルを選びました。
お部屋のテレビではNetflixやYouTubeにログインして見ることができました。
お風呂にはバスタブはなくシャワーのみ。トイレとシャワールームの間の扉がないのでちょっと気を使いました。
2泊で清掃は入らず何泊から清掃が入るなどの掲示などもありませんでした
料金は約1万5千円
空港ではCapsule Transit Sleep Lounge KLIA T1
シャワーがついていないので空港のシャワーを使う必要がありますが近くにコンビニがあったりアイマスクや歯磨きセットなどのアメニティがもらえました
料金は約8千円
両方ともagodaで予約しました

ビザ📄

今回のように短期間での旅行ではビザは不要
(必ず出発前に自身で確認してください)
短期間の観光でもアライバルカードが必要です。
入国3日前から登録でき忘れていても、到着後空港のパソコンでも登録できるようになっていました。(KLIA T2)
アライバルカードの登録は無料でできます。
うえだは詐欺サイトで登録しそうになりました。そのサイトではカード番号などを要求されて気づきました。
↓からアライバルカードの登録方法の確認と登録ができます。

https://www.tourismmalaysia.or.jp/news/pdf/news_20231204.pdf

使ったお金💴

飛行機、ホテル、お土産、ご飯、観光など全て込みで全部で約13万円使いました
内訳
飛行機約6万8千円
ホテル約2万3千円
移動費約1万円
ほとんどgrabで移動し数回だけ電車で移動しました
grab使いすぎた...
観光費約6千円
食費約9千円
屋台や地元のレストランなどで済ませ高そうなレストランなどは利用していません
お土産約1万5千円
会社へのお土産と家族、自分へのお土産を購入しました
会社へはばら撒き系を購入


飛行機が思っていたより高かったですがそれ以外は特に高くなったので時期を選んだりセールを狙う、ホテルを安いところにする、公共交通機関を利用するなどでもっと抑えれることができるかもしれません


まとめ🇲🇾

おしゃれでプールやスパを楽しめるホテルが安かったりモールがたくさんあるので女子旅や、日本や韓国などの近くの国では味わえないthe東南アジア感を楽しめるので旅慣れた人におすすめだなと思いました
英語が通じるのも良かったです
ただ個人的には雰囲気が違うかったりたまたまですがハプニングが重なったため初めての1人旅などには別のところがいいかなと思いました
ほんとに楽しかったしご飯も美味しく優しい人が多くお友達もできたとても楽しく思い出に残る旅行でした

次からマレーシア旅行記あげていきます
題名の通り色々ハプニングがありました
ハプニングも旅行記に書くのでぜひ読みにきてください
1日目投稿しました!ぜひ見に来てください
気合い入れすぎました〈2025/1/1追記〉

うえだ

いいなと思ったら応援しよう!