「winmail.dat」問題から学ぶ解決への思考
「なんかわけわからんファイルがついてるメールだ!」
顧客からの問い合わせに担当Salesが一生懸命調べた結果が 「winmail.dat」
調べてみると、Google検索や生成AIでも「原因と解決策」はすぐに出てきます。しかし、 実施しても改善されない 場合、ここで重要になるのが以下のポイントです:
1. 「正しい」レベルを見極める
「思い込み」が解決を遠ざけることがあります。疑うことなく、「情報を信じすぎる」のは危険です。
2. 自分の目で確認し、試す
「それってほんと?」「ほんま?」と一度立ち止まること。
試行錯誤しながら「正しいレベル」を上げていくことで、解決への道が見えてきます。
参考情報:
winmail.dat は、Outlook → 他メールソフトへの送信時に発生します。
原因:送信者が「リッチテキスト形式」でメールを作成した場合。
解決策:作成時に HTML形式 もしくは テキスト形式 にする。
最後に…
受信者の「疑う感覚」は、別の意味で素晴らしいことです。昨今、悪意ある攻撃が多岐にわたり発生しています。「これもそうではないか?」と確認する姿勢こそが、真のオペレーションと意識向上 につながります。
少し回り道かもしれませんが、見過ごす事無く、検索、生成AIを活用しながら、正確な解決策を一つ一つクリアしていきましょう。(急がば回れ)