![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148422620/rectangle_large_type_2_eebbf20f34b51d9c59d110925c1bbb3b.png?width=1200)
メビウスの輪には向きがある〜Clockwise or Counterclockwise〜
秋山仁さん(ひねくれ者の効用)の出演しているTVを観ていたとき、メビウスの輪には向きがあるという話がありました。3Dでは分かりにくいので、2Dにすると理解しやすいとの説明です。メビウスの輪を押しつぶすと三角形に似た図になりますが、その両端が上にあるか、片側だけなのか、両方とも下になるのかで、I、II、IIIと順番を付けると、ClockwiseまたはCounterclockwiseなのかが分かるとのことです。
「3Dは分かりにくいので2Dにしたら良いよ!」との説明がありましたが、これまで私は物事を2Dではなく3Dで考えることで、多角的に物事を見て考えを纏めようと...…。ただ、逆の発想もあると気づかせてくれました。先の説明によると、メビウスの輪をくっつけて真ん中を切り取ると、2つに分かれるか、ハートマークのようにリングで繋がるかになるようです。そもそも組み合わせで証明できますが…。
でも、考え方は決めつけることなく柔軟にすることが大事だと改めて気づかされました。