見出し画像

【雑記】手帳遍歴(多分、最後)

逆算手帳で得た体験が自分としては衝撃的だったために手帳好きになってしまったので、手帳の話はエンドレスでできてしまいますが、今回で終わらせるつもりです。

で、遍歴というタイトルをつけながら、紹介した手帳はフランクリンプランナーと逆算手帳だけだったので。ここでは占術メインでいきたいので、もう切り上げようと思いますが、最後に来年の手帳の話をちょっとだけ。

来年の手帳はこれです。

フランクリンプランナーに非常に近くて、それに加えて1ヶ月、3ヶ月毎の振り返りが充実しています。2024年も使ったのですが、2025年版はフォントが見易くなったり項目名が英語メインの表記だったのが日本語表記になったり全般に可読性が上がって良くなったように感じました。

今は手帳は百花繚乱なのでお好みの開発者さんのお好みの手帳をお使いになればよいと思います。開発者さんによってちょっとずつ違うので、たまに代えてみるのもよいかもしれません。どんな手帳があるの?という場合はコミニュケーションカフェさんの動画を見るとよく分かります。凄いですよね。ただ、私個人的には女性的なキラキラ華やかなデザインの手帳は苦手です。デザイン的には能率手帳が一番好きなんですよね…。

私は来年の計画を立てるのに手帳と合わせてイヤーコンパスも使っています。そう言えば来年のイヤーコンパスが公開されました。こちら、また別にご紹介致します。イヤーコンパスいいですよね。振り返りと計画立案って大切だと思います。

特に。イマイチご自分に自信を持てないでいらっしゃる方には価値観を見出し振り返りを行いながら計画立案する手帳の使用をお勧めします。その年、1年間を振り返るとご自身がどれだけ頑張って来られたのかがよく判ります。空欄があっても、使用を中断した期間があっても大丈夫です。3歩進んで2歩下がっても大丈夫。合計1歩は進んでいるのですから。1歩も進んでなくても、何なら下がっているように思えても大丈夫。きっと運勢的に厳しい時期にいらっしゃるのだと思います。

手帳という形で自分の努力が目に見えると頑張る気持ちを一層強く持てるようになります。

皆様が幸せでありますように。


鑑定のご案内

あなたには次のようなお悩みはありませんか?

  • 生きづらく振り回され感が強い。もっと自信を持って取り組みたい。

  • 自分の強みを知って生かしたい。

  • この状態がいつまで続くのか見通しを立てたい。

  • 今後の生き方と言うか、目標を持ちたい。

  • やるべきか、やらざるべきか。タイミングを知りたい。

四柱推命では、あなたの得意(強み)不得意(弱み)などの特性、10年単位あるいは年単位での今後の見通し、人生テーマや開運のヒント等が分かります。

易(周易)では、具体的な行動に対する結果予測や注意喚起ができます。

いずれにしてもご依頼者様のことを決めつけたり、不安にさせるようなことは致しません。できるだけ寄り添う形で開運のアドバイスをさせていただきたいと思っております。興味をお持ちいただけましたら鑑定室をminneに設けておりますので下のリンクからお訪ねください。「どの鑑定を頼んだらよいのか分からない!」という場合は遠慮なくnoteのクリエイターへのお問い合わせでメッセージをください。
どうぞよろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!