![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113363084/rectangle_large_type_2_8c9f8d09e080eb7c4dab96604380960c.jpeg?width=1200)
アルファポリスさんが好き!という話とキャラ文芸大賞について
卯月は現在、アルファポリスから3冊の書籍を刊行していただいています。
エブリスタから始めたWeb小説サイトへの投稿ですが、エブリスタで交流のあった方が、何年か前のアルファポリスのキャラ文芸大賞に応募されていまして、「卯月さんも、アルファポリスのキャラ文芸大賞、合ってるんじゃないですか?」と薦めてくださいました。
その時は、出せる作品がなかったので、次の年にチャレンジしまして、『祇園七福堂繁盛記~神様の御用達~』、『北の魔女は微笑む~京都北山ウィッチガーデンのハーブレシピ~』(現在非公開)が奨励賞になりました。
実はこの時の両作品の順位、『祇園七福堂』のほうが64位、『ウィッチガーデン』のほうが65位。高くもないし、低くもない、微妙なところでした。
奨励賞の中から書籍化される作品が出ることもあるって知っていたけど(全部じゃないですよ)、受賞していないし、順位も高くないので、無理だろうな……って、書籍化は諦めていました。「お気に入り」の数も、めっちゃ少なかったです。
でも、ありがたいことに『祇園七福堂繁盛記』のほうが、後に『祇園七福堂の見習い店主~神様の御用達はじめました~』として刊行されることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692019594494-6RxqK9YMSz.jpg?width=1200)
人気投票はあるけれど、キャラ文芸大賞の受賞や書籍化は、順位は関係ないのかな?と、個人的には思います。
受賞作品も多い印象があります。
Xで交流のあるフォロワーさんで、アルファポリスからデビューされた方も何人かいらっしゃいます。
アルファポリスは、キャラ文芸大賞だけでなく、毎月、様々なコンテストを開催しておられます。
自分の作品に合うかもって思うコンテストがあったら、チャレンジしてみるとよいかもしれません。
アルファポリスで書籍化のお世話になって感じたのが、編集さんたちが、皆さん優しくて、いい方ばかりということ。
これからも、アルファポリスさんで一緒にお仕事をさせていただけたらいいなって、願っています!
アルファポリスさんが好きっていうお話でした!
最後に、アルファポリスで出版されたキャラ文作品のリンクをぺたり。