2024.10.14 RICH BUDDIES JAPAN TOUR 2024@仙台FLYING SON ライブ備忘録
公演情報
RICH BUDDIES JAPAN TOUR 2024
2024年10月14日(祝)
開場 16:30/開演 17:00
出演: #STDRUMS &nakaitoshifumi
ゲスト:Broken Shinonome
仙台FLYING SON キャパ100程度 オールスタンド ¥4000(+1d)
ライブ当日
2年ぶり2回目のRICH BUDDIES JAPAN TOUR。筆者は東北初上陸ということもありかなり緊張していましたが、ハコの和やかな雰囲気に安心しました。
<Broken Shinonome>
ドラム・ボーカルの石垣さん・ベースのMikiyaさん・ギターの大村さんの三人組バンド。大学の先輩後輩で組んでるそうです。今回が1年ぶりのライブとのことでした。石垣さんの笑顔がとても素敵でした。全曲ドラムを叩きながら歌うなんてすごすぎる、どれだけ体力あるんだ…!?みなさんお若くてフレッシュで、エネルギーをいただきました。エモーショナルギターに惹かれて来たけども良かったです。物販CDとかあったら買いたかった…エモーショナルなギターとベース、力強いドラムとそれに負けないボーカル。夜明けの優しさと破壊的なストームが同居するいい音楽でした。何より演奏しててすごく楽しそうでよかった!
場面転換の際、フライングサンのスタッフさん含め演者さん皆で入れ替え&おかたづけ。音響?で少し不具合があったのか軽く10分以上は時間がかかっていたかな?レルレさんも中井さんもバタバタでした。中井さん、眼鏡をちょいちょい上げて何か機材の調整?をされていました。(老眼かな…)そしてマイクチェックの時カッコッと喉を鳴らすのを初めて生で見てしまい…「諸先輩方のレポで見たやつだ…!」と思いました。
<#STDRUMS>
なんやかんや2年ぶりに体験。聞くというより"体験"。相変わらずの阿修羅っぷり。前見た時より髪が伸びていて後ろでくくっていらした。途中でいつもの覆面を脱ぐとグッズのRBTシャツで全員湧いていました。個人的には聞いたことある曲半分くらいでノリノリになれたかな?ライティングも良くて逆光に照らされているのがめっちゃカッコよかったです。前編の終わりごろ、どの曲の時だったかは失念しましたが、レルレさんの演奏中に中井さんが参加!(後でフライングで出てきてしまったと判明)
そしてビール開けた時のプシュッて音に拍手する観客、中井さんはレルレさんの肩に手回してイエーイってしてて、仲いいなあってほっこりしました。
最後のLETTER YELLOWでは中井さんとのセッションになり、より音楽の表現の幅も広がって一層好きな曲となりました。
<nakaitoshifumi>
今回はなにかとフライング気味の中井さん。レルレさんの演奏中に入場、そして歌う、舞う…今日の中井さんは軽快なステップを踏んでいました。
今回はBLACKからスタート。仙台公演の数日前に「aux line 002」としてAWAと共にBand Campにて配信されました。前奏がwhiteと似ていて、対になる曲なのかなと思ってみたり。ほやほやの新曲披露ありがとうございました。
ovalやwhiteでは中井さんがドラムを叩く。磔磔での公演(https://note.com/uduchii123/n/n64918f6c1eaa)でwhiteのコーレスがあったので今回もあるかな…?と思っていたもののありませんでした。seasでは中井印のタンバリンが初登場。レルレさんのドラムもあいまって、過去イチ楽しげなアレンジでした。sakasamaは回を重ねるごとにどんどん深みを増して素敵な音楽になっていく。countでは後半はみんな腕振ってて盛り上がり楽しかったです。そしてもはやエンディングテーマとなったDoorsで締め。アンコールはレルレさんドラムでのoval。アンコールはありません、といいつつ何かしらやってくださるのありがたいです。そしてみんな言ってるけど肌が若い…!ぴちぴちの59歳でした。今回は輪をかけて中井さん喉絶好調だと感じました。音響もすごくよかったです。個人的にまた来たいライブハウスになりました。
MC
中井さん暴走気味で進行。よく喋る… ゴリゴリの関西人と標準語話者で面白かったです。会話のタイミングが合わなさ過ぎて「俺はお前と噛み合っとるんか…?」と…。レルレさんが物販の話もする。CD何枚持ってきてるかと聞かれ「何枚やっけ…だいぶ前のやつやし…」とか言ってらした。2nd初回限定盤は完売したとのこと!あれ大きくてラックに入らないよねと。半田屋に始まり半田屋に終わる…あとはジョッキ持ってってビールつぐのにどのボタン押しても出てこなくて…みたいな話もしてた。中井さんは仙台前乗りかつ明日も居ます。観光したい!と意気込んでらした。さすがに前回はスケジュールを詰めすぎたと…。北九州も飲みに行くのが楽しみと。レルレさんも「仙台の人が大阪に来てもいいですからねっ!」と大阪公演の宣伝も。グッズのお箸の話。レーザーで彫ったロゴが思ったような感じではなかったので、漆黒!と書かれた墨汁を買ってきてお箸の彫り込みにひとつひとつにスミ入れしてくださったそう。そんな大したことちゃうよーって言ってらしたけど大したことだよ…。磔磔の時も枡をひとつひとつ袋に入れて下さったことといい、中井さん本当にマメな方です…
そして終演後締め出しもなかったので、物販購入列を見ながら機材のおかたづけもちらっと見てました。eggmanの時に見かけた中井印のアルミ?スーツケースに色々と詰め込んでいらして、機材搬入も大変だよなあ…としみじみ思いました。
セトリ
<#STDRUMS>(順不同・わかるところだけ)
Side Fallen
SATURATIONS
MARCH OF KOKE
RUSHOCK
EAR INFECTION
P.E.T.A
LETTER YELLOW(w/ nakaitoshifumi)
<nakaitoshifumi>
BLACK
oval(ナカイドラム)
AWA
unit-09
area(another side)
white(ナカイドラム)
seas(タンバリン・以下レルレドラム)
sakasama
count
Doors
EN. oval(レルレドラム)
リンク
ゲストのBroken Shinonomeさんの映像が後日upされました↓