
【初心者でも1時間でできる!】AIR JORDAN 1 MID BREDを本当のBREDカラーにしてみる【スニーカーカスタム】
AIR JORDAN 1 MID BRED(エア ジョーダン 1 ミッド ブレッド)は2021年2月に出たモデル。

ハイカットのBREDは1985年に出てから、過去2度しか復刻されておらず、2016年に復刻されたものは新品だと10万円を超えるプレ値になっています。
NIKE AIR JORDAN 1 RETRO BRED "BANNED" (2016) SNKRDUNK
しかし、先に紹介したモデルは、JORDAN 1でも不人気のMIDであることと、カラーブロックが微妙に違うことから、いまいち人気が出ず、SNKRDUNKでも1.3万円くらいで買えるモデルです。
【スニダンで購入可】NIKE AIR JORDAN 1 MID "BRED" 抽選/定価 /販売店舗まとめ
私はMIDは別に嫌いじゃないですし、カラーブロックもほとんど同じなので、気軽に履けるかなと思い購入。ABCマートのオンラインストアで発売日に普通に買えました。しかし、やっぱりカラーが微妙にチープに見えてしまい、なんとなく履かずに部屋に飾っていました。

しばらく放置してたのですが、カスタムペイントで簡単に本物のBRED風にできるという動画を偶然発見しました。
これなら簡単にできそうだし、オリジナルに近いカラーなら履いてみたいかも思い、早速カラーペイントの道具を揃えて実践することにしてみました。

動画の教えをしっかり守り、上の2つを購入しました。ここをケチると多分質感とか変わっちゃうのだろなと思ったので、ちょっと高いですが、思い切って買ってみました。

早速始めてみたいと思います。
まずは、もともとついている脂(?)を落とす必要があるということなので、これは100均で売ってる除光液でやりました。

こんな感じで適当にゴシゴシしました。
そして、次にアンジェラスのフラットブラックで色付けをしていきます。

キャップに筆がついてて便利です。
ペタペタと塗っていきます。すごく塗りやすくて、すぐにいい感じの色になります。端も丁寧に塗りながら、3回位重ね塗りしました。
そして塗ってすぐの写真がこちら。

うん、もうこれでいいんじゃない?ってかんじの色になりました。でも色が剥げてしまったりするのも嫌なので、教えを守ってアクリルフィニッシャーを塗っていきます。

100均で買った筆を使ってまたペタペタと塗っていきます。
白い溜まりがなるべくないように、薄く伸ばしていく必要があるそうです。これをやったらあとは乾かして完成。乾かす時間などを考えなければ、0.5-1hでできました。簡単。
そして完成したのがこちら。


近くで見てもいままで赤だったことが全くわからない完成度になりました。素晴らしい。
Before/Afterの画像を作ってみました。

早速はいてみましたが、オリジナルに近くなり、とても良くなりました。やっぱり全然雰囲気が変わりますね。

これからガシガシ履いていきたいと思います。
ということで、始めてのカスタムペイントですが、とてもうまくいきました。
カスタムペイントをやってる人はみなさんアンジェラスをおすすめしてますが、塗りやすさや塗ったあとの質感など、本当にとても良いものでした。カスタムペイントの際には私もこの2つをおすすめします!
アンジェラスのカラー剤はちょっとしか使わなかったので、全然余ってます。またなにか染めたくなったらチャレンジしたいと思います。
おまけ動画(100均一の伸びるシューレスを試したら良すぎた件)