どういうつもり?日本科学未来館「アナグラのうた 消えた博士と残された装置」と「未来の運動会」の関係を廣田君が作者の犬飼に聞いてみた。
こんにちは。シャインニングUDK犬飼です。
山口からクラブメンバーの廣田祐也君が東京に遊びにきました。
犬飼が2011年に日本科学未来館でつくった科学展示「アナグラのうた 消えた博士と残された装置」が2023年年8月末で展示終了になるため、もういちど展示を見に来たのです。
アナグラのうたはこんな作品です。ビデオをご覧ください。
犬飼はこの展示をふまえて
次の作品「スポーツタイムマシン」と
運動会協会の事業ですすめる「未来の運動会プロジェクト」をつくりました。
廣田君は小学校5年生のときにスポーツタイムマシンに出会い
未来の運動会は中学生の時から今年21歳になるまでずっとかかわってきています。
そんな廣田君が「アナグラのうた」をあらためて体験し、犬飼に様々な質問をぶつけるビデオを撮影しました。
前半はどなたでも観られるように公開し、核心に触れていく後半はnoteのメンバーシップの方に公開させていただきます。
ぜひ、ゆったりとご覧ください。
ここから先は
25字