![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14289878/rectangle_large_type_2_c324a9dbc27e99252fe31bd8a7f4dcfc.jpeg?width=1200)
SwissPeaks Trail参戦記【1日目】
9月3日から8日までスイスで開催されたSwissPeaks Trailの170kmカテゴリーに参加してきました。
折角の機会なので、レース前後も含めてnoteに書き記していきたいと思います。
今日はレース前日について簡単に。
スイスはチューリッヒに着いたのは朝の6時半。
そこから鉄道で、まずはローザンヌを目指します。
スイスの鉄道は少し厄介で、当日チケットを購入すると、かなり割高になってしまいます。
なので、基本的には事前にチケットを購入します。
ただ、何時の電車に乗るかまでは事前に決めることは難しいので、トラベルパスが便利。
いわゆる乗り放題チケットですね。
トラベルパスにはいくつか種類がありますが、この日はSaver Day Passを購入していました。
一日乗り放題パスです。
事前にSBBのアプリを入れておくと、クレジットで簡単にチケットを購入できます。
スイスの鉄道は乗る時も降りる時も、改札がありませんので、ふらっと乗れちゃう感じです!チケットは電車内で人的に確認されます。
さて、ローザンヌではオリンピックミュージアムへ。ローザンヌは国際オリンピック委員会(IOC)の本拠地です。
湖畔に向けて坂を下っていくとオリンピックミュージアムはあります。
この日は平日ということもあったのか、建物の中の人は少なめ。
来年は東京オリンピックというタイミングでもあり、オリンピックの歴史や普段目にすることができない展示品の数々を見ることができました。
その後、ランチはローザンヌ駅近くにあるSushizenというお寿司とラーメン屋が合体したようなところへ。
夜はどうなっているのか分かりませんが、昼は店内でラーメン+サイドメニューをオーダーできます。店内にはお寿司が販売されていて、テラス席で食事をしている人がほとんどでした。
こんな感じでお寿司は販売されています。
今回は店内でとんこつラーメンをオーダー。豚骨好きの日本人が食べても非常に美味しいと感じられるレベルです。
ただ、一杯2,500円!恐らく、今まで食べてきたラーメンで一番高い!店内で販売されていた小さめの海鮮丼も2,000円以上していました。
やはり物価が高いスイス!!
食べ終わった後は再び電車でモントルーへ移動。
一旦宿泊するホテルに荷物を預けて、Le Bouveret(ブヴレ)へ。
電車で50分程。
受付を済ませて、必携品のチェックを受ければ終了です。
翌日からの天候が悪く、気温も低くなるためか携行品チェックは非常に厳しいものでした。
当たり前と言えば当たり前ですが、全必携品のチェックと、急遽必携品に加わったライトダウンジャケット。
機内の防寒対策で持っていっていたので良かったものの、重要事項の共有がフェイスブックページなんですよね・・・。メールでの連絡は基本的にありません。
ダウンジャケットは、持ってなかった人もいたはずです。
この段階では、ゴールエリアの設置中でした。
受付が終わった後はモントルーに戻って夕食。カーボローディングを兼ねて、イタリアン!
湖畔に近いRestaurant La Rouvenazというところへ。
あまり冒険はせず、ピザとパスタとサラダをオーダー。
ちょっと量が多くてパスタを残してしまいましたが、美味しくいただきました。
本当はここからレースに向けた準備をしたかったんですが、流石に移動疲れで21時前に就寝。
これが後々仇となることに・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![浦中 宏典(Hironori Uranaka)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11932335/profile_6eacf8f191e146c0a850c0cc95c3a741.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)