
雲取山へ紅葉の中のトレイルランニング!
先週末、仲間内で雲取山目指してトレイルランニングに行ってきました!
台風19号の影響で、まだまだ関東近郊の山々も大きなダメージを受けている状況です。
トレイルのダメージが少なく、入山自粛エリアになっていないルートを探した結果、鴨沢駐車場から雲取山を目指し、戻って来る定番のルートを採用。
当日は5時5分の始発で明大前駅を目指し、そこからMさんの車で、鴨沢駐車場を目指します。
朝8時前、鴨沢駐車場に到着すると、既に駐車場はパンパン!
正規の駐車エリアには止めることができない状況に・・・。
他の車の出入りを考慮して、雲取山(標高2,017m)目指してスタート。
※ガーミン先生曰く、鴨沢駐車場の標高は734m。
全体を通じて登山道が整備されていて、非常に走り(歩き)やすく、テクニカルなパートは殆どなし。
スタートしてしばらくは曇り空。
数日前まで雨予報だったので、仕方なしか。
標高を上げていくと、霧の中へ!
更に登っていくと、秋の色に染まった木々の向こう側に、THE・スカイブルーが広がって見えます!
さらに、高度を上げていくと、雲海が広がっていました!
雲海の先には(ちょっと分かりづらいですが)富士山も!
終始走りやすいトレイルと、最高の景色を眺めながら、雲取山山頂へ。
東京、埼玉、山梨にまたがる百名山です。
エネルギー補給をした後は、来た道を戻ります。
スピードを出しても問題ないくらいの、「ちょうど良い感じ」のトレイル!
ただ、定番ルート故にハイカーさんも沢山いらっしゃいますので、追い越す&すれ違う前後は歩いく、挨拶を徹底します。
しばらく下っていると、Mさん転倒につき両膝と顔面部から出血事件!
装着しているガーミンのForeAthlete 945のディスプレイにもヒビが・・・。
実際の写真をもらっておけば良かった!
身体は幸い大事には至らなかったので、その場で処置して暫く落ち着いてから、再度ボチボチと下っていきます。
こういう時のために、トレイルランニングや登山アクティビティを行う人であれば、山岳保険に加入しているはずです。
山岳保険にも色々あって、全てを把握しているわけではないのですが、YAMAP保険は1日250円から加入できて、トレイルランや登山中のギアやアイテムの故障にも対応しているので、オススメ!
それと、山の中では大小怪我をすることもあります。夏場であれば、虫や蜂に刺されたり・・・ということもあるかもしれません。
なので、ファーストエイドキットは複数人で山に入る場合でも、常にバックパックに入れておきましょう!
これまで、幸いトレイル中に捻挫を含めた大きな怪我は一度もありませんが、年中短パンで山に入るので、膝から下の擦り傷は数知れず・・・。
ヘッドスライディングも複数回。
そんな時のために、機会があればファーストエイドキットの中身も紹介できればと思っています!
さて、ラスト5km程になってから、一旦一人で駐車場まで戻り、トイレに行った後、少しだけ登り返してみたんですが、この時に最高心拍数を1拍更新!
かなり追い込んでいたか?と言われたら、そうでもないと思うし、この日は心拍ベルトも装着していなかったので、最高心拍は192bpmのままにしておきます!
下山した後は、奥多摩駅の近くにある、奥多摩温泉もえぎの湯で汗を流し、昼食をとって帰路へ。
紅葉の時期に、天候にも恵まれた最高のトレイルとなりました(個人的には)!
いいなと思ったら応援しよう!
