![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18668223/rectangle_large_type_2_ee4043edc40cccd708a7005f83706afe.png?width=1200)
精神力・脚力の強化に最適!飯能・奥武蔵トレイルランニング35km
かなり久しぶりでしたが、飯能(奥武蔵旅館)を拠点にトレイルランニングに行ってきました。
今日は1人旅。
もう何度も通っているルートなのに、今日もミスルートばかり・・・。
飯能・奥武蔵エリアは低山ながら、分岐が沢山あるので、気持ちよく走っていると、大体ルートを間違います。
今日は飯能アルプスのアップダウンからスタートして、前坂から一度吾野駅まで下り、顔振峠まで登り返した後は北向地蔵→日和田山方面へ。
日和田山から高麗駅まで下り、ロードとトレイルを経て帰って来るルートです。
何度もミスルートしてしまい、当初の計画と違うルートになりましたが、良しとしましょう!
序盤に飯能アルプスからロストし、引き返していたところで、地元の方に別ルートでの復帰まで案内してもらうことに。
しばらく話をしながら走っていましたが、この方、なんと飯能駅にあるアウトドアショップ「ひだまり山荘」の方だと判明!
こういう出会いがあるのも、トレイルランならではですね!
ロードランニングだと、知らない人とすれ違う度に挨拶したり、一緒に走ったりすることはないと思うので!
無事に飯能アルプスに復帰したものの、相変わらず地味にキツイルートです!
特に天覚山の手前からキツさが増してきます!そして、天覚山以降もキツく、そして異様に長く感じてしまうんですよね・・・。
その後、吾野駅に到着したところで、電車に乗って飯能駅まで帰りたくなり、悩むこと数分間。
もうちょっとだけ頑張ろう!ということで、先を進みます。
本当にメンタル弱い。
ちょうどお腹も空いてきたところで、顔振峠では初めて茶屋に入っての食事!肉そばをオーダー。
ボリュームたっぷり!760円!
トレイルランニング中に食べると、旨さも倍増です!
今日は天気も良くて、暖かく、屋外で食べても問題ないくらい。
天気、眺め共に最高!
一番右側に見えるのが武甲山。こうして見ると、秩父まで結構距離がありますね!
顔振峠以降も小刻みなアップダウンはありますが、徐々に下ってはいるので、精神的に楽です。
こうやってみると、本当に小さなアップダウンが沢山ありますね!
飯能・奥武蔵のトレイルランニング、脚力強化にいかがでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
![浦中 宏典(Hironori Uranaka)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11932335/profile_6eacf8f191e146c0a850c0cc95c3a741.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)