見出し画像

電気工事の現場に1日密着!#有電

こんにちは!株式会社有電の総務部です。

寒い季節の朝は、布団から出るのがつらいですよね❄️
工事部1課のAさんは、な、なんと朝5時起き!!

今日はそんな早起きして現場で活躍する「工事部1課」の1日に密着しました!


#朝は5時起床!準備がカギ

工事部1課のAさんの1日は、朝5時にスタート。朝食やお弁当を準備し、天気予報を確認して作業に備えます。

現場作業では、気温や天候が安全に大きく影響します😊
8時に現場へ到着したら、まずは朝礼と「危険予知箇所」を書きます。

これは、当日の作業で予想されるリスクを事前に把握し、安全対策を徹底するための大切なプロセスです。

#チームプレーで進む現場作業

8時半から作業開始!

工事部1課では、ケーブル布設や配管布設、アンカー打設といった作業を、2~5名のチームで、お互いに声を掛け合いながら効率よく進めます。

「お昼ご飯の後は気が抜けやすいので、特に集中しています」とAさん✨

10時と15時には15分間の小休憩を挟み、体力を回復しながら作業を続けます。集中力も途切れないように、しっかりと休憩を行います^^

#業務後の段取りとリラックスタイム

18時に現場作業を終えた後は、会社に戻って翌日の準備を行います。道具や材料を整理して車に積み込み、翌日の段取りを整えることで、次の作業がスムーズに進むようにしています。

会社近くの寮に住むAさんは、徒歩5分で帰宅。
帰宅後は自炊や洗濯をしながら、資格試験に向けた勉強にも励んでいます。「オンとオフをしっかり切り替えることで、集中して作業に臨める」と語る姿が印象的でした✨

工事部1課の1日は、準備から始まり、安全第一の作業、翌日の段取りまで充実しています。

こうした日々の積み重ねが、現場での、引いてはお客様、地域社会へ貢献できるような、高い信頼と品質につながっています!!

今回は、工事部の1日をご紹介させて頂きました!
次回のブログもお楽しみに😊✨

いいなと思ったら応援しよう!