見出し画像

(Vol. 23) Yota's eyes on Fintech in Japan - Kotora, a new bank transfer service will start Oct. (銀行間送金のことらは玉虫色のサービス)

こちらの投稿では、国内のFintech関連のニュース、Fintechプレーヤーの動向&私の感想をできる限り多頻度で紹介したいと思います。なお、TOEIC(英文)対策も兼ねて英文翻訳も追記します。

In this blog post series, I plan to share the latest news in the Fintech industry in Japan with my thoughts as frequently as possible. Furthermore, to learn more about English and to study TOEIC, I will add my English translation as well.

Today's News

本日は、10月11日からサービスを開始するフィンテック&バンキングサービスである「ことら」に関する以下の記事について紹介したいと思います。

Today, I would like to talk about the new Fintech and Banking service called "Kotora" with the article below. 

「ことら」は小口トランスファー(小口送金)の頭文字からきている新しい銀行間送金サービスです。記事では主に以下のようなポイントが紹介されています。

Kotora stems from Japanese language "Koguchi Transfer (KoTra)" meaning "Small Amount Transfer" and it is a domestic bank transfer services between banks. In the article, the points below are mainly shared.  

*40銀行ほどが参加予定(当初は8行から開始)
*10万円までの送金をサポート
*利用者は手数料無料
*Bank Pay、銀行Pay、J-Coin Pay、Wallet+のアプリプラットフォームに乗る必要がある
*(口座番号情報ではなく、メールアドレスや携帯番号でも送金できる予定)

*40 banks will be join the service (at the inception, only 8 can support)
*a bank transfer up to 100k transaction is supported.
*a user can use the service free of charge.
*Platforms that are supported are Bank Pay, Ginko Pay, J-Coin Pay, Wallet+.
*(you can send a fund to another w/ email address and/or mobile number instead of bank account information)

Yota's Thoughts(ようたの感想)

当初はPayPayなどの資金移動業者も参加して、自分の口座からPayPayのようなウォレットへのトップアップに関する手数料の無料化が実現されると面白いと思っていましたが、なんだかいつものように既存銀行間の玉虫色のプロダクトになってしまった印象です。

Originally, I thought that Kotora was considered so that people can move funds from their own accounts to their wallet's accounts like PayPay's to lower the fees consumers need to bear. However, the reality (to me) is it is so ambiguous solution (product) as always banks in Japan offer. 

具体的なユースケースがあまり想像できないのですが、例えば、三井住友銀行のアプリで、三菱UFJ銀行の口座へ無料で送金できるというレベルの話かなと思っています。例えば私も給与口座から住宅ローン支払いの口座へ毎月お金を動かしているのでこういうケースが無料でサポートされるのは確かにメリットはあります。

I cannot imagine well about the use cases here but if I need to share one example, it is the case where I, as a user of Mitsui Sumitomo Bank can send funds to the account of Mitsubishi UFJ Bank through the app. For example, I send funds from my bank account where I receive my salary to another account of mine where I pay down my mortgage. If this is supported for free, it might benefit to some extent. 

ただ、多くの銀行が既存の銀行間を送金においても無料送金回数を設定していたり、もちろん同行間では無料という施策をとっていますし、そもそも銀行が提供するアプリでの振込を月に5回以上利用しているユーザーはそれほどいないような気もします。

However, even today, a lot of banks set the number of free bank transfer monthly and offers free transfer within the same bank. For the first place, I think it is relatively hard to imagine the use case where people use a lot (sya, more than 5 times) of bank transfers per month through bank's apps.  

いづれにしても参加銀行の数と充実度次第で今後このサービスの展開は決まっていくかと思いますが、現在ではすごく残念なサービスになってしまったなという印象です。(PayPayなどが参加しない)何より銀行間に閉じたサービスであれば、あえて「ことら」という別のサービスにしないで、単純に料金の変更で対応できたのではないでしょうか。

In any case, whether the service is accepted depends on the number of joining banks and how the services will be developed. At this point, it disappoints me a lot. If this is the service closed to the existing banks (and not supporting the use cases that new players like PayPay wants), I don't think we need a new service like Kotora but the goal could be achieved by just lowering bank transfer fees. 

次回は、PayPayなどのウォレット事業者の動向についても少し触れたいと思います。

In the next entry, I would like to share the perspective of Wallet's operators like PayPay. 


こちらのシリーズは以下のマガジンにて配信しています。 (this series will be distributed through the magazine below. Please subscribe.)

英語、TOEICの学び直し、リスキリング、個別指導、オンライン個別コーチングならTOEIC Class

いいなと思ったら応援しよう!

ようた@フィンテック専門家
よろしければお気持ちだけでもサポートいただけると記事作成の励みになります。 You can support me and my articles by tipping from here. I really appreciate your support.