見出し画像

10月の記憶を手繰り寄せるなど

11月も半分過ぎてるんですってよ。きゃ〜〜〜〜!
さらにここから1ヶ月は記憶がないまま生きることになるんだ……
知ってる……

10月はとにかく取材&取材&取材でした。
書けないことの方が多い〜〜〜〜。

10/5〜6
刀ミュに合わせて、福井〜金沢ツアー。
詳しくはこっち見て!

10/12
ソニマガ時代の友人と飲み。
もう20年くらい前になんのかな、編集部の近くにあったやっすい居酒屋で抹茶割りばっか飲んでたんだけど、その色がいい具合に濁っていてドブみたいなんだよ。そっからその酒を「ドブ」と呼び始めたっていうしょーもないアレ。かなりの時間飲んでたんだけど、会話の中身はゼロ。「もうBBクリームしか使ってない」「BBAクリームじゃんwwwwwwww」っていうゴミカスみたいなやりとりを一生してた。最高。

ドブ✖️10


10/14
誕生日! 
幸運にもチケットをお譲りいただき、藤沢文翁さん作・演出の「ヒプナゴギア」へ。
夢と現実の間で揺れ動く繊細なピアニストを有澤樟太郎くんが演じ、その親友でありリアリストの医者を牧島輝くんが、そしてピアニストの夢に出てくる女を桜井玲香さんが演じた朗読劇。削ぎ落とされたからこそ広がる世界にぐいぐい引き込まれたよ。ピアノとチェロの生演奏もかっこよかった……。贅沢な時間だったわ。これが文翁さんの初めての戯曲だったと聞いて驚いたんだけど、たしかに勢いや“熱”みたいなのがギュッと詰まってたわ。今年の年末もスプーンの盾に行ってくるよ! 楽しみだ〜。

有楽町付近でお芝居を見たあとの散歩コース。
いろんなことを反芻する時間も大好き。


取材で江戸と昭和を行ったり来たり。記憶が薄らぼんやりしてるよ……

10/25
ほんの一瞬だけレコード会社にいた時期があったんですけど、そんときに知り合った人たちのイベントへ。15年以上ぶりくらいに再会できた人たちがたくさんいて楽しかった! そんでなぜかミハラヤスヒロさんがDJしてました。

思った以上にバキバキだった。


10/26
「美味しい蕎麦で日本酒を飲もう!」をテーマに一緒にお仕事してる人たちと飲み会。ドブとの差よ。お酒飲みに行くこと本当に少なくなってしまったから、こういうの大事にしたいとこ。

うま蕎麦


10/27
投票行ってから「ワーステ」ことワールドトリガーの舞台へ。ワートリは原作嗜む程度なんだけど、それが舞台だとこう描かれるのかーって新鮮だったし、ちゃんと人気シリーズの舞台として続いている理由が分かったわ。推しがヒュースを演じるの絶対可愛いと思ったんだけど、案の定めちゃ可愛かった。可愛い。あと、原作太刀川の顔ファンやってるから、いざーさんが笑っちゃうほどかっこよかったの、サンキューって感じ。

S席……。
限界!なすくまマジできゃわ〜。

10/30
KONCOS主催のAFTER SCHOOLへ。
NEIL&IRAIZAになんとか間に合わせるために必死で仕事調整したぜ……。TUCKERさんのライブはひたすら面白かったし、KONCOSはなんならエモだったわ。打ち上げでちょこっとだけ乾杯して帰宅。また遊ぼうね!

ニール強火のセッキーと「Age 8 and UP」は熱い!って言いまくってた。
めちゃんこ楽しかったよー!

11月は記憶がないまままとめ日記を書くんだと思います。多分。メイビー。


いいなと思ったら応援しよう!