見出し画像

ちょこっとシリーズ

ちょこっとシリーズが生まれた理由と、ロクジカデザインのブランディングにかける想い

はじめに

最近、SNSとWebで発表した新しいプロダクト 「ちょこっとシリーズ」。これが思った以上に反響が大きく、「欲しい!」「作りたい!」という声が多数寄せられています。実際に、発表からわずか2日で5件の注文(@4,500円×5件=22,500円)につながり、手応えを感じています。

では、なぜ「ちょこっとシリーズ」を企画したのか? そして、このプロダクトを通じて ロクジカデザインが目指すブランディング とは? 今回のブログでは、その背景や想いをお伝えしたいと思います。


「ちょこっとシリーズ」を企画した理由

ロクジカデザインは、これまで 「スケスケ名刺」 を通じて、単なる名刺ではなく 「人とつながる」「商談のアイスブレイクになる」 という価値を提供してきました。

そんな中で感じたのが、「もっと 手軽に 置くだけで、名刺のような役割を果たすツールがあればいいのでは?」ということ。

名刺は交換しないと伝わらない。でも、 “ちょこっと” 置くだけで、自然にブランドやサービスが広まるツールがあれば、営業の負担を減らしつつ、より多くの人に届けられる。 そんな思いから、この企画がスタートしました。

特に飲食店やペット業界、イベント運営者などは、限られた時間とスペースの中で 「自分たちのことをもっと知ってもらいたい」 というニーズを持っています。 そこに 「ちょこっと置くだけでPRになる」 という仕組みを作ることで、ビジネスのサポートができるのではないかと考えました。


リリースしてみた反応

先週の金曜日、SNSとWebで プレスリリース的に発表 したところ、予想以上に多くのリアクションをいただきました。

  • 「これ、ウチのお店でも使えそう!」

  • 「イベントで活用したい!」

  • 「オリジナルで作れますか?」

たった2日間で 5件の受注につながった というのは、確かなニーズがある証拠。普通のアクリルスタンドが「個人の楽しみ」なのに対して、 ちょこっとシリーズは「ビジネスやブランドのPR」に活用できる という点が評価されたようです。

現在の展開として、

  • ちょこっと店主

  • ちょこっと女将

  • ちょこっとバリスタ

  • ちょこっと大将

など、業種ごとに広がっています。


ちょこっとシリーズを軸に、ロクジカデザインのブランディングへ

この企画には 3つの強み があります。

1️⃣ 活用シーンが明確で、幅広い業界で使える → 飲食店・ペット業界・企業イベントなど、いろんな場面で活躍できる。

2️⃣ BtoB展開しやすく、継続的な売上につながる → 「導入したら終わり」ではなく、定期的な更新や追加注文が期待できる。

3️⃣ SNSとの相性が抜群!拡散力がある → 「置くだけ」で話題になり、自然にシェアされて広まる仕組み。

ロクジカデザインとしては、これを単なる一時的なプロダクトではなく、ブランド化して継続的に展開していきたい と思っています。

「ちょこっと置くだけで、つながる・広がる・伝わる。」

このコンセプトを大切にしながら、 「スケスケ名刺」から「ちょこっとシリーズ」へ、さらに拡張していく。」 そんなブランディングを目指します。


今後の展開

今後は、 ✅ さらに業種ごとのカスタマイズを増やしていく実際の導入事例をSNSで発信し、活用イメージを伝えるイベント出展も視野に入れ、リアルでの認知拡大を進める

このプロジェクトを 「単なる販促グッズ」ではなく、「新しい営業ツールの文化」として広めていきたい。

「ちょこっとシリーズ、気になる!」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!


まとめ

  • 「ちょこっとシリーズ」は、営業の負担を減らしながら自然にPRできるツールとして誕生。

  • SNS発信から2日で5件の受注! ニーズを感じる結果に。

  • ロクジカデザインのブランド戦略として、今後もシリーズを拡張予定。

今後も、「ちょこっと」したアイデアで 「人とビジネスをつなぐ」 仕組みを作っていきます!

引き続き、応援よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!