見出し画像

”腹部のMRI”の結果と”バセドウ病”の診察2025-02-13

今日は、バセドウ病でお世話になってる
内分泌内科と、
MRIの結果を聞くため
消化器内科と、受診してきた。


まず、消化器内科だが、
結論を言えば何もなかったw
 
結石か元々なのかって
ところだったが、
元々、というか
私の体質の問題であると。
 
今後、大きさ、太さが
変動したら要注意ってことだが、
健診でいいでしょうと。
 
大きさ、太さというのは
胆管の太さだったり、
胆のうの壁の厚さである。
胆のうの壁の厚さも
通常より厚めらしい。
 
なので、そのあたりを
健診でまた診てもらって、
ってことで良いらしい。
 
実は、去年の3月22日に
CT検査をしているが、
その時に、このような状態が
判明していたらしい。
 
ただその時は、別件での検査だったのと、
急ぐことでもなかったので、
特に言われなかったようだ。
 
その時から比べても
特に変化なし、ってところでの
今回の見解になった感じ。
 
そして、内分泌内科の方では、
1週間前の血液検査の結果、
順調に回復していて、
今回から、メルカゾールを半量にしましょうと。
 
1日飛ばしだと忘れるだろうから、
今までの半量を毎日、ってことで。
 

黄色からピンクに変わった


このまま行くと、お薬自体
飲まなくてもよくなるのでは?とのこと。
ただ、1年から1年半くらいは
見た方がいいと。
 
一時は、アイソトープか
甲状腺摘出まで言われてたのに、
お薬だけで治りそうだと。
 
しかも、毎回先生がおっしゃるに
普通、2年くらいかかるところを
私は、1年もかからず、
ここまで回復しているのがすごいと。
 
ありがたい話である。
 
そして、今までお世話になってた
主治医の先生が、3月で退職(移動)
されるとのことで、今回が最後だった。
 
いい先生だっただけに残念だが、
違う先生がいい先生であることを祈りたい。
 
会計が終わり、調剤薬局へ。
メルカゾールの半量の在庫がなくて
明日到着で送りますとのことだった。
 
配達業者を聞くと、
そこは、私が住む地域は
遅い時間でないときてくれないから困る、
と言ったら、近所の薬局をあたってくれて
そこからゲトできた。
 
そんなアタフタ劇もあったが、無事終了。
 
先日に引き続き、モロゾフカフェで
お気に入りのアーモンドワッフルを食べれた。
 

座ってる席からの眺め


入院している時、
モロゾフカフェのある阪神百貨店が見えていて、
カフェからも入院していた部屋が
見えていたが、見えなくなっていた。

一番下のハート押すと、
タロットおみくじが出ることになっている。

いいなと思ったら応援しよう!

オクダユキ
投げ銭していただけると、もれなく貴方のもとに 幸運が降り注いてきますよ(知らん)