![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170999038/rectangle_large_type_2_e9b4da82d5d0e16b19017fac0b1e44b3.jpeg?width=1200)
仕事の締め切りがあるのに、なぜか手がつけられない人へ
こんにちは、心の法則研究家の内山です。
今回のテーマは
『仕事の締め切りがあるのに、なぜか手がつけられない人へ』
です。
昨日の大器晩成サロンの定例会で
次のような質問をいただきました。
Aさん
「仕事の締め切りがあるのに、なぜか手がつけられません」
「職場で仕事が間に合わず
自宅で仕事をやっているのですが、
やらなきゃいけないと
思っているのに
なぜか集中できなくて後回しにしてしまいます」
「どうすればいいですか?」
という質問をいただきました。
話を聞いてみると、
やらないといけないと感じているのに
なぜか手がつけられない。
結局、毎回、徹夜をして
なんとか対応している。
だけど、寝不足で困っている。
そうした相談でした。
例えば、勉強を始める前に
掃除をした経験はありませんか?
机の上を片付けたり
自分の部屋を掃除したり、
大事なことの前に
別のことをやってしまう。
おそらく、こうした経験は
誰しも一度はあると思います。
しかし、Aさんの悩みはさらに深刻です。
結論から言えば、
『幸せブロック』
と呼んでいるメンタルブロックが関係しています。
幸せブロックとは
無意識的に幸せを避けるブロックのこと。
幸せな道と不幸な道があれば
無意識的に不幸な道を選んでしまう。
楽な道と律する道があれば
無意識的に律する道を選んでしまう。
ポイントは意識的ではなく
無意識の判断であり行動なんです。
だから、気づいたら
辛い状況になっている。
人生で生きづらさを感じている。
こうした状況になることがあるんです。
Aさんの場合、幸せブロックがあるため
仕事を完了することができない。
なぜなら、仕事を終わらせると
幸せに近づくことになるからです。
本当は仕事をしないといけない。
明日は締め切りで
向き合わないといけないと思っているのに
なぜかそれができないのは
無意識的に不幸な状態を選んでしまっているわけです。
人生を変えるために
やった方がいいと分かっているのに
なぜか後回しにしてしまう。
なぜか向かい合うことができない。
延々と関係のないことばかりをして
気づけば何年も経ってしまうことがある。
脳科学では
人はやりたいことがあれば
勝手にする。
本当にやりたいことであれば
他人に止められてでもする。
と言われます。
しかし、幸せブロックがある人は
絵を描くのが大好きな人が
なぜか絵を描けない。
絵を描こうとすると
それに向き合えず
別のことをしてしまう。
また進みたい人生の方向が分かっているのに
なぜか別の方向に進んでしまう。
もしくは、ブラック企業で働き続け
周囲の人に「辞めた方がいいよ!」と言われても
なぜか辞めらない。
こうしたことが起こります。
「いや、いや、いや、いや、内山さん
そんなことあり得ないでしょ?」
そう思われるかもしれませんが
それだけ特殊なメンタルブロックなんです。
今回の話を聞いて、
「あれ?私のことかも?」
そう思った人は
こちらから心のタイプ診断をやってみてください。
わずか1分であなたの心のタイプがわかり
幸せブロックがあるかどうかがわかります。
心のタイプ診断はこちら
↓ ↓ ↓
https://resast.jp/page/fast_answer/11116
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
内山 和久