![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60578384/rectangle_large_type_2_b0ea1dfa18fa1201209139178a69eed4.jpg?width=1200)
本質だけを考える
昔から「センターピン理論」と呼ばれる考え方がありますが、これはボーリングでストライクを取る時には、センターピンを狙う必要があると言うもの。
ボーリングの本質は、いかにセンターピンにボールを当てるか?ということ。
これは何か成し遂げたいことがある時も同じで、最も重要なことは何かをまず考えます。
例えば、ダイエットをする!と決めた時に、最も重要なことは何か?といえば、「食事制限」になります。
なぜなら、ダイエットの本質は、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすることなので、まずは摂取カロリーを減らす必要があるからです。
もちろん、運動も大切ですが、ウオーキングを1時間しても300キロカロリーくらいしか消費できません。
菓子パン1個で300キロカロリーなので、1時間歩くより、パンを1つ抜いた方が効果的だよねーという考え方。
めちゃんこ重要なことは、最も大切なこと『だけ』を考える、ということ。
最も大切なこと以外は一旦、無視してます。 ボーリング でいえば、センターピンにボールを当てることが最も重要なので、それだけにフォーカスしてみます。
しかし、最も重要なこと以外に目を向けてしまうと・・・ ボールは何ポンドにしよう?→色々試す→やっぱりマイボールを買った方がいいんじゃないかな?→どのボールを買おう?→ネット検索→ボールを買うんだったらマイシューズもいるよね?→ネット検索→沢山あってわからない!実際に使わないといけなしなー!あーめんどくさくなってきた!別にいいや!
こんな感じになったりします(笑)
だから、今、何かやりたいことがある場合、そのセンターピンが何かだけを考え、それだけにフォーカスしてみると、意外とすんなり達成できるかもしれません。