見出し画像

カナヲがいつも笑顔の理由

鬼滅の刃に栗花落カナヲというキャラが出てきます。

カナヲは子どもの頃の精神的ショックから、感情がなくなり、さらに自分で考えなくなりました。

いつもコインを投げて、それで自身の行動を決めるようになりました。



これはコーチとして色んな人と関わって分かったことですが、実際、カナヲと同じように感情をオフっている人がいます。

もちろん人によってグラデーションがあり、カナヲのような強烈な状態から、マイルドな状態まで存在している。


それではなぜ、感情をオフにするのか?

それは辛い体験を心で受け止めないため。

まともに受け止めると衝撃が強すぎるため、自己防衛本能が働き心をオフにします。

心がオフになると、辛い思いも感じさせなくなるが、同時に嬉しいことも分からなくなる。

これはトレードオフの関係。


俺の所に来る人やコーチングを受けにくる人は、こうした状態で悩んでいることが多い。



なぜなら、心をオフにしていると、どれだけ色んな本を読んで勉強したり、色んなセミナー に参加したり、個人セッションを受けたりしても、心からやりたいことが分からない。



何がやりたいの?と聞かれても、どうしても答えられない。



さらに人間関係が上手く構築できないし、人から理解されないことも多い。

これはとても辛い状態。



例えば、カナヲはいつも笑顔。

もちろん、心で笑っているわけではなく作り笑顔。



なぜ、笑顔なのか?といえば、これも自己防衛本能と言っていい。

笑顔でいると人を傷つけない。悪い気を与えない。

その結果、自分も傷つかない。



これはめちゃくちゃ辛い状態だということが想像できると思う。

ここから抜け出すためには、もう一度、心をオンにする必要がある。



俺はこの一連の流れを「心の穴」を埋めると呼んでいるが、穴さえ埋めれば大丈夫。



大事なことは、元々、心の穴はなかったわけだから、必ず元に戻せる。

これまで再び心をオンにする人たちを沢山見てきた。だから大丈夫。絶対大丈夫だ。

これはあくまでも漫画だが、カナヲも最終的には心から笑えるようになった。感情も取り戻し、最終的にハッピーエンドになっている。

いいなと思ったら応援しよう!