人生は算数と同じ
こんにちは、心の法則研究家の内山です。
今回のテーマは
『人生は算数と同じ』
です。
昨日まで娘が3連休ということで
家族でスキーに行ってきました。
50才からはじめたスキーも
今回で4回目。
これまでトマム、札幌、白馬と
スキー場を回り、
白馬が気に入ったので
今回も白馬に行きました。
これまでの経験で学んだのは、
「その道のプロから学ぶ方が圧倒的に上達が早い」
ということ。
今回もプロのインストラクターにお願いして
初心者の憧れ『パラレルターン』を習うことにしました。
パラレルターンとは
両スキーを平行に保ちながら方向転換する技のこと。
前回のスキー旅行で、
パラレルターンを一人で練習していたのですが・・・
まったくうまくいきません。
途中で何度も転んでいました。
だから、今回のスキー旅行では
パラレルターンができるようになりたい!
そう思っていたんです。
今回、インストラクターは
スキー歴40年、最上級資格を持つ「だがや先生」。
明るい長野弁で「だがや!」が口癖の
親しみやすい先生でしたが、
その指導力はプロ中のプロ。
プロ競技の審査も担当する大ベテランです。
一滑りしただけで、
『内山くんのここが良くない!』
『膝の使い方はこう!』
『身体の重心はこう!』
と具体的かつ的確なアドバイスをしてくれました。
俺は滑るだけで精一杯で
うまく滑れないことだけは
分かっていますが、
『どこが悪いかが、分からないんですね』
しかし、プロの目線で指導されると、
自分では気づけないポイントが見えてきます。
これは「世界の見え方」が変わる瞬間です。
特に、「なるほど!そういうことか!」と思ったのは
「スキーは算数と同じ!」
という言葉でした。
だがや先生によると、
足し算が分からない人は、
二次方程式の問題は分からないよね?
いきなり二次方程式の問題を解こうとしても
そのとっかかりすらわからないでしょう?
内山くんが習得したいパラレルターンは
算数でいえば二次方程式の問題。
パラレルターンができるようになるためには
その下準備が必要なんだ。
そう教えてくれました。
つまり、いきなりパラレルターンをしようと思っても
どこから取り掛かればいいか分からないでしょ?
だから順番にやっていこう!
という提案だったんです。
だがや先生の教えは
人生全般に同じことが言えると思いました。
例えば、人生の壁にぶつかって
八方塞がりになっている人がいます。
八方塞がりをもう少し言語化すると
自分では生きづらさを感じているけど、
具体的にどこがどのように間違っているのかが
自分では分かっていない状態です。
人生はスキーと同じ。
判断と意思決定、それに基づく行動の連続です。
その中で一番大事なのは、
最初の判断です。
なぜなら、最初の判断がその後の行動や結果を大きく左右するからです。
例えば、俺がパラレルターンができなかった理由も
最初の判断が正しくなかったから。
自分のどこが間違っているのか
そもそも分かっていなかったんですね。
最初の判断ができていないと
意思決定もズレて
行動も間違ってしまう。
その結果、ターンの途中に転んでしまう。
転んだことは分かっていても
「なぜ転んだのか」が分からない。
だから、何度も同じ失敗を繰り返してしまうんです。
これって、まさに人生で行き詰まる「八方塞がりの状態」と同じだと思いませんか?
間違いに気づかないまま進んでしまうと、何度も同じ壁にぶつかるんです。
俺の場合、サメタイプの専門のコーチとして
活動していますが、
サメタイプの場合、平均で30-40くらい
間違った判断をしています。
※え?サメタイプって何?という方は
こちらから、わずか1分であなたの心のタイプがわかります。
心のタイプ診断はこちら
↓ ↓ ↓
https://resast.jp/page/fast_answer/11116
これをスクールやサロンでは
心のレンズと呼んでいるのですが、
間違ったレンズをかけているから
正しい判断ができなくなってしまう。
なんとか一人で頑張っているものの
具体的にどこが間違っているかが分からない。
その結果、人生がうまくいかないことが多いし
生きづらさを感じることになるんです。
今回、だがや先生に教えてもらった
スキーは算数は同じという理論は
すべてに置き換えることができると思ったので
ご紹介しました。
さて、あなたはどうでしょう?
何度もチャレンジしているのに
うまくいかないこと。
どこが間違っているのか
自分では分からないということはないだろうか?
もしあれば、コメント欄から教えてください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
内山 和久
追伸:心にはタイプがあることをご存知ですか?
わずか1分であなたの心のタイプがわかります。
心のタイプ診断はこちら
↓ ↓ ↓
https://resast.jp/page/fast_answer/11116