見出し画像

新章Vol.12 副業を選ぶ2つの基準

こんにちは、内山です。


ゼロからコーチとして起業する道のりをシリーズで書いています。


前回、「第3の道」というテーマでお伝えしました。


こちらから。
https://bit.ly/3qrab25

今回のテーマは


『副業を選ぶ2つの基準』


です。


今回は、珍しくノウハウ的な話です。


副業に興味がある人はぜひ読んでみてください。

今はコロナの影響もあり
副業をはじめる人がめちゃくちゃ多いです。


俺もどんな副業がオススメですか?
と相談されることがよくあるので、
その時に答えていることを
ここで書いてしまおう!という企画です(笑)

まず、「副業」と検索すると
次のようなランキングが出てきました。

【副業ランキングTOP10】

第1位:WEBライター
第2位:アンケートモニター
第3位:せどり
第4位:WEBデザイナー
第5位:仮想通貨
第6位:データ入力
第7位:プログラマー
第8位:アフィリエイト
第9位:ライブ配信
第10位:映像クリエイター


なるほど、どれも聞いたことがある仕事です。


もし、あなたが副業をする時に
一体、どんな基準で選べばいいのか?


これは色々、迷う部分だと思うので、
その時は次の『2つの軸』が役に立ちます。


仕事を選ぶ基準ですね。


この2軸で考えて貰えれば、
考えが整理され、
大切なものが見えてくると思います。


【仕事を選ぶ2軸】


1.『好きな仕事』か『できる仕事』か?
2.『スキルが身に付く仕事』か『スキルが身につかない仕事』か?


この2つの軸です。


1つずつ説明します。


まず、1つ目の好きな仕事かできる仕事か。


これはある意味、永遠のテーマですよね(笑)


あの仕事はやってみたいけど、
すぐにできないな、資格がいるな、
敷居が高い、などなど。


もしあなたが、副業を選ぶ時に迷ったら
こう考えてみてください。

もし、ですよ?


あなたは、

「どこでも好きな会社に就職できる券」

を持っています。


「好きな仕事」と「できる仕事」


どちらでも自由に選べるし、
世界中のありとあらゆる会社に
就職することができます。


その会社に入って
仕事ができるかできないか、に関わらず
お給料も約束されています。


もしそんな夢のような券があった場合、
あなたはどんな会社を選ぶのか?


GAFAと呼ばれる4大企業でも、
日本の財閥でも
大好きな業界や会社、
伸びているベンチャー企業でも
どこでも就職できます。


あなたはどんな会社に就職したいですか?


一度、ノートに書き出してみてください。


その選択に、
あなたの価値観のコアがあると思います。

仕事を選択するコアですね。

今の自分にできる仕事で選ぶのか?
とにかく好きな仕事で選ぶのか?


もしかしたら、
安定で考えるかもしれません。

それらは、どれを取っても素晴らしい基準。


どれを選んでも構いません。


その基準からあなたが何を大切にしているかが
見えてくると思います。

そして、2つ目の軸。


『スキルが身に付く仕事』か『スキルが身につかない仕事』か?


この基準は、その副業をすることで、
一体どんなスキルが身につくか?


という判断基準です。


先ほど、副業ランキングを出しました。

【副業ランキングTOP10】

第1位:WEBライター
第2位:アンケートモニター
第3位:せどり
第4位:WEBデザイナー
第5位:仮想通貨
第6位:データ入力
第7位:プログラマー
第8位:アフィリエイト
第9位:ライブ配信
第10位:映像クリエイター

この10個の仕事を見た時に、
スキルが身に付くと思えるのは、


WEBライター、WEBデザイナー、
プログラマー、映像クリエイター


この4つです。


WEBライターであれば、文章スキル
WEBデザイナーであれば、デザインスキル
プログラマーであれば、プログラミングスキル
映像クリエイターであれば、撮影スキルや動画編集スキル


こうしたスキルが身につくでしょう。


それに対して、

アンケートモニター、せどり、仮想通貨、
データ入力、アフィリエイト、ライブ配信


この6つは、
特にこれといったスキルが必要ではありません。


ただ時間を切売するだけの作業になるし
仮想通貨はそもそも副業なのかも怪しい(笑)


ポイントは、その副業をすることで
身に付くスキルはあるのか?です。


磨けるスキルは何か?
伸ばせるスキルは何か?


この基準で副業を選んでみます。


この基準のいい所は、
お金を貰いながら、スキルを磨ける所。

俺は学生時代、クリスマスケーキに
イチゴを乗せるというアルバイトをしたことがあります。


ベルトコンベアで流れてきたケーキに
ひたすらイチゴだけを乗せ続けるバイトです。


こんな感じ。

画像1


夜10時から翌朝6時まで
イチゴを乗せるだけの仕事だったのですが、
途中から気がおかしくなりそうになって、
1日で辞めたことあります(苦笑)


最初の2時間くらいは、いいんですよ。


物珍しさもあって、やっていたのですが、
3時間もひたすらイチゴを乗せていると
イチゴを見るだけで嫌になってきます。


なんか、人としての尊厳が失われていくような
そんな気がしました(泣)


かなり昔のことですが、
クリスマスケーキに針が入っていた
というニュースが話題になりました。


その時、俺が思ったのは、
気持ちは分かる!ということ。


俺はずっとイチゴを乗せていましたが、
何か別の物を乗せたくなる気持ちは分かる。


そう思いました。


もちろん、乗せないですよ?笑。


気持ちは分かる、ということ。


この話で何を伝えたいのか?


それはイチゴを乗せる仕事を
たとえ30年続けたとしても
何のスキルも身につかないということです。


機械にとって変わるだけの存在。

これは厳しい言い方になりますが、
コンビニやスーパーのレジ打ちバルトを
何十年しても何のスキルも身につきません。


つまり、一生、
時間を切売して生きることになります。

だから、何のスキルも身につかない場合は
長く続けない方がいい。


これは副業でも同じ。


逆に言えば、スキルさえ身につければ
どんなことだってできます。


副業からスキルを身につけて
そのあと「起業」することもできるしょう。


以前、近所のブックオフに行った時、
あきらかに、せどり目的のおじさんが
ずっとスマホと睨めっこしながら
本を物色していました。


せどりというのは、
1冊100円の本を買って、
300円で売るという差益の商売で、


今は、せどりのアプリもあって、
本の情報を読み込むだけで、
Amazonで販売されている
中古価格が分かる仕組みです。


だから、ブックオフの100円コーナーで
ずっとそのアプリを起動して
高く売れる本がないかな〜と探すわけですね。


高く売れる本がないと分かると
今度は、従業員しか開けられない
引き出しを勝手に開けてその中の本も
物色していました。


こんな副業は、絶対に進めたくない。


何のスキルも身につかないからです。


その仕事は以前の俺と同じで
イチゴを乗せるだけなのか?


それともスキルが身に付く仕事なのか?


スキルについては3回に分けて書いたので、
まだの方は、ぜひ読んでみてください。

=============

Vol.8 自由になるために必要なたった1つのこと
https://c-efficacy.com/1703-2/

Vol.9 失い続ける原因はこれだ!
https://bit.ly/3qxOFZE

Vol.10 自分の土俵を創る
https://bit.ly/3muDrCF

==============


副業であれば、仕事をしながら
スキルを磨いていくことができるので、
やる価値があると思います。


今日はノウハウ的な話でしたが、
副業を選ぶ基準について話しました。

やろうと思えば、
今年中に何かしらのスキルを
身に付けることは可能だと思います。


今日はこの辺で。


では!
追伸:CEコーチングスクールを開催します。

来年になりますが、
株式会社コレクティブ・エフィカシー主催の
コーチングスクールを開催します。

今回のスクールでは、
プロになるためのスキルをゼロからマスターして
半年以内に起業することを目指します。

・来年にはサラリーマンから独立したい人。

・コーチとして社会貢献したい人。

・人生の幸福度を上げたい人。

・生きがいのステージで生きたい人。

・人生のクオリティそのものを上げたい人。

このような人を応援します。

つきましては、
スクールのオンライン個別説明会を開催します。

この説明会は、あなたの今の悩み、
そしてこれからどうなりたいのか?をお聞きして、
実際にあなたの力になれるスクールなのか?
あなたに適したスクールなのか?をヒヤリングするためのものです。

あなたに合っているかどうか?を
まずはあなたが判断してください。

スクールに興味がある人、
プロコーチになりたい人は、
下記のフォームから申し込んでおいてください。

コーチングについては全くの初心者で構いません。

しかし、クレクレちゃんで
全く頑張るつもりもないと判断した人には
一切、連絡しません。

それ以外の方には
後日、担当者から連絡させていただきます。

ご了承ください。

申し込みはこちらから
https://bit.ly/2JvBAPA

では!

いいなと思ったら応援しよう!