協力する気はないが

前記事⤵

過疎地を良く思わなくても、長女と金額もかわらなかったし、娘の夫が長年暮らして、職場も目と鼻の先にある土地への敬意を払ってくれていたと思うのですが、
娘もそこを良く思ってないらしいと分かってから、更に遠慮がなくなりました。

そしてあんな事やこんな事があり…
「今年の春休みは転居でバタバタするから帰省は出来ない」と告げた後、

母から中古住宅の立て替え払いと、一部資金援助の提案がありました。

家を買ってもらったばっかりに、この10年仲良しごっこを頑張ったが、自分的にはそろそろギブである(*_*)
おととしかなり嫌な思いをして1年悩んだが結局去年も行ってしまって本当に嫌な思いをしたので今年は行きませんと言ったところだった。
そもそも(夫が)50半ばにもなって今更ローンを組むのは、「死んだらなくなる」というメリットがあったから🤐

うちは長寿家系なのでおそらく父も母もひろしより長生きしそうだし、ひろしが亡くなって1人で払っていくのはきつい。

それにやっと終わらせられそうだった仲良しごっこが両親が死ぬまで延長されそうになる事に、私は気が進みませんでした。

続きます。


いいなと思ったら応援しよう!