92歳から始めるミシン
うっちーのお母様は御歳92歳
昨年伴侶(享年95歳)を亡くし今は1人暮らしをされてます。
1人でお花を見に行かれたり、ミシンをやりたいと始めたり、ものすごくアクティブ。
ただお耳が遠くて会話が成り立たないことも。。。
また自己主張もややお強めで、周囲をザワつかせることもあるみたいですが(笑)
ま、だいたい元気な長生きしている90歳以上の方はこんなタイプの方が多いと思います(笑)
それにしても
前のブログでうっちーが書いてるように、てるばあちゃんの書いたノートは素晴らしかった✨
![](https://assets.st-note.com/img/1685097686297-CRP8NzpX0h.jpg?width=1200)
『心身の健康は生活スタイルから』
『ストレスはないか?』 『食事はバランスよく』『睡眠は取れているか?』 などなど
自分に必要と気付いたものを書き留めて、文のとなりには一緒に絵も丁寧に描かれてて、そんなノートがたくさんありました。
もうなんて素晴らしい❗️
認知症になるかならないかは
今日はなにもやることがないというのが要注意なんだそうです
楽しみにしてたドラマを見るとか、お花に水をやるなど些細なものでいいそうです、楽しみや自分のしたいことを見つける
ぬくまる子も、やりたいことは92歳になってからでもできるんだと、てるばあちゃんから勇気と元気をもらいました❗️
ありがとうございます😊