見出し画像

咳が出るとき足がつるとき眠れない時

いやしだまヘビーユーザーの明子さん

いやしだまをいろんな所に試しているとのことで
重複するところもありますが他にも伺った話を書きます。

<咳が出るとき>

鎖骨の間のやや少し上のあたり
下の記事は明子さんの話を聞いて貼ってみた感想です


咳の件で試した方から感想いただきました!(福岡県のGさん)
「主人の咳がとまらず困っていたところ、喉の真ん中に貼るといいと聞き
さっそく試してみたらずっと止まらなかった咳がほとんど出なくなりビックリしています!」

<足がつるとき>

1個でなく2個貼ったらつるのがなくなったとのこと。 

貼る場所は、よくつるところに貼る


つったところが3日ほど痛かったけれど、いやしだまを貼ったらやわらいだ
もっと早く貼ればよかったとおっしゃってました(笑)

最近は夜寝るときに貼って寝ていますとのこと

<眉間に貼るとよく眠れる>

寝る前に一度お試しください。
私は仕事で集中したいときに貼ってましたが
意外にもよく眠れるとのこと!へ~~
調べたら「印堂」というツボがあり

眼精疲労・不眠・頭痛 自律神経 鼻づまりにもよいツボでした!さすが!


おもしろいですね~

人によってここが良かった!という場所はそれぞれ

自分だけのここぞっていう時に貼る場所があれば教えてくださいね~!


明子さんありがとうございます!






いいなと思ったら応援しよう!