Q:友達に「気を遣われすぎて疲れる」と言われた
Q:友達に「気を遣われすぎて一緒にいて疲れる」と言われてしまいました。その日私がしたことは次の通りです。
・友達と会うときに手土産を渡す
・私が見たかったショップに一緒に来てくれたので「付き合わせちゃってごめんね」と言う
・友達のほしがっていた商品がなかったため他の商業施設などのお店も一緒にまわる
・エレベーターに乗るときに先を譲る
・食事をするときにソファ席を譲る
・友達がほしがっていたものをこっそりと買ってあとで渡す
思い出す限りでこれ以上の気遣いをした記憶がありません。どれが友達にとって疲れるポイントだったのか、どうすれば気を遣わずに自然と接することができるのかわからなくなりました。私がやっている気遣いは普通のことではないのでしょうか? 確かに幼少期の頃から「いい子」と言われることが多く、また私自身もいい子でいたいという気持ちが強くありました。でもこんなふうに相手を疲れさせてしまうのであればやめたいです。
ここから先は
1,505字

このマガジンは週に2~3本以上更新していく予定です。1記事300円なので2本以上読みたい記事がある人は定期購読がおすすめです。
小林家の「よそはよそ、うちはうち」
¥500 / 月
フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?