Q:家族ぐるみの付き合いのあとにどっと疲れる

Q:子どもを通しての人付き合いに疲れてしまいます。もともと大勢で遊ぶのは苦手ではないし、参加したら楽しいと思いますが、終わって帰ってくると家事も手につかないくらいに疲れてしまいます。子どものママ友とも平日の数時間なら問題ありませんが、休日にがっつり遊ぶとなると心身ともに疲弊します。帰ってきたあとは「あんなこと言ってよかったかな」「こう言えばよかったな」などと、自分の行動にダメ出しをして後悔することも多いです。子ども同士の付き合いもあるし、子どもも喜ぶのでできるだけ集まりに参加してあげたいという気持ちもありますが、最近は家族ぐるみで遊ぶ週末が近づくたびに憂鬱な気持ちになります。周りの目を気にせず、あまり気を遣わずに付き合っていくママ友をみてうらやましいなという気持ちになります。どうしてあんなにフランクにお付き合いできるのでしょうか。私だけどうしてこんなに人付き合いに疲れてしまうのか……。ママ友はいい人たちなのでこれからも関係は続けていきたいです。人と会ったあとにどっと疲れないようにするにはどうすればいいと思いますか?

ここから先は

1,323字
このマガジンは週に2~3本以上更新していく予定です。1記事300円なので2本以上読みたい記事がある人は定期購読がおすすめです。

フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?