Q:子どもに期待しすぎてありのままの結果を受け入れることができない

Q:子どもに期待しすぎてしまいます。この前も子どものダンスの習い事の発表会に行ったとき、後ろの方で踊っているのを見てがっかりしてしまいました。周りの子がうまいことは知っていましたが、毎回発表会で後ろのほうなので残念に思ってしまう気持ちが止められません。発表会が終わったあとに本人が「間違えずに踊れた」と喜んでいるのを見たらイライラし、「また後ろのほうだったね。うまい子が前のほうで踊るんだね」と言ってしまい罪悪感です。子どもに対して割り切れず、自分でもわかっているのですが期待しすぎてしまいます。ありのままの子どもを受け入れるのが親の役目だとわかっていても、難しいです。どうすれば子どもに期待せず、そのままの結果を受け入れることができると思いますか?

ここから先は

1,639字
このマガジンは週に2~3本以上更新していく予定です。1記事300円なので2本以上読みたい記事がある人は定期購読がおすすめです。

フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?