Q:考えすぎて生きづらい。どうすれば自分が変われるのかわからない。
Q:毎日生きづらいです。周りからよく考えすぎだと言われます。自分でも、考えすぎで自分を追い込んでいるタイプだと思っています。たとえば、子どものほかの保護者に挨拶を返してもらえないと「なんで返してもらえなかったのか」と考え続け、SNSやネットで調べたりします。仕事で注意されると「この人は私のことが嫌いなのかな」と勘ぐってしまい、相手に対して気を遣いすぎたり、顔色を伺うようなことをしてしまい、自分で自分に疲れてしまいます。旦那に対しても、家事をやってほしいという気持ちがあって頼んだらやってくれますが「本当は面倒くさいよね。ごめんね」と罪悪感があり、だんだん言えなくなっていきます。どうしたらもっと生きやすく悩まずに生活を送れるでしょうか? 何をすれば自分が変われるのかわかりません。
ここから先は
1,328字

このマガジンは週に2~3本以上更新していく予定です。1記事300円なので2本以上読みたい記事がある人は定期購読がおすすめです。
小林家の「よそはよそ、うちはうち」
¥500 / 月
フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?