Q:手のかかる息子優先の生活に疲れた
Q:手のかかる小1の息子につかれています。よくいえば、無邪気、悪く言えば人の話を聞かず、集中力がなく、怒られてもへらへら笑い、「ごめんなさいって言ったじゃん」と開き直っています。宿題もこちらが働きかけなければやろうとせず、途中で消しゴムに鉛筆で穴をあけたり、消しゴムをちぎったりして遊び始めます。姿勢も悪く、息子の勉強を見るときは本当にいらいらします。私自身小学生の頃は真面目な子だったので、息子のことが理解できません。とにかく耐えるしかないでしょうか?私自身、すべてが息子優先な生活に疲れてしまっています。
ここから先は
1,447字

このマガジンは週に2~3本以上更新していく予定です。1記事300円なので2本以上読みたい記事がある人は定期購読がおすすめです。
小林家の「よそはよそ、うちはうち」
¥500 / 月
フォロワーさんの悩みや質問にお答えしたり、日常のちょっとした気づきや発見を記録するマガジンになります。 母乳育児やミルク育児、離乳食やイヤ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?